JCB法人カードは従業員に追加カードを持たせたい法人・個人事業主向け
上級カード道場では、アフィリエイトプログラムを利用し広告収益を得て運営維持を行っています。よって記事中にPRリンクを含みます。 ただし、提携の有無が記事内容およびランキングに何ら影響を与えるものではありません。
JCB法人カードは、ゴールドカードやプラチナカードになると海外・国内出張や接待・会食で活用できるサービスが充実した法人クレジットカード。
しかも、追加カードを持たせた従業員全員が出張・会食のサービスを活用できます。
そのため、経営者や営業担当の出張や会食が多い法人・個人事業主に適した法人クレジットカードだと言えます。
一般カード | ゴールドカード | プラチナカード | |
券面 | |||
年会費 | 1375円 オンライン入会なら 初年度無料! |
1万1000円 オンライン入会なら 初年度無料! |
3万円+税 |
追加カード 年会費 |
1375円 | 3300円 | 6600円 |
ETCカード 発行枚数 |
複数枚 (審査により発行) |
||
ETCカード 年会費 |
無料 | ||
限度額 | 原則10〜100万円 | 原則50〜250万円 | 150万円〜 |
国際ブランド | JCB |
追加カード不要ならJCB CARD Bizがオススメ
JCBからは、このページで紹介するJCB法人カードに加えて、「JCB CARD Biz」という法人クレジットカードも発行されています。
2つの法人クレジットカードの大きなちがいは、主に以下の3つになります。
●従業員向けの追加カードが発行できるかどうか?
●ETCカードの発行枚数
●ポイントプログラム
従業員向けの追加カードが必要ない1人社長や個人事業主なら、このページで紹介するJCB法人カードよりもJCB CARD Bizがオススメ。
JCB CARD Bizは個人用JCBカードとのポイント合算やApple Pay・Google Payに登録して利用できるなど、個人カードと同じ感覚で事業経費が決済できる、小回りが効くカード。
特に事業決済で貯めたポイントを個人カードと合算して活用できるのは便利です♪
ただ、JCB CARD Bizは従業員向けの追加カードが発行できないという、1人社長・個人事業主向けに完全に特化した法人クレジットカードです。
そのため、社員や従業員に追加カードを持たせ、仮払いや立替精算といった経理処理を軽減することが目的なら、このページで紹介するJCB法人カードがオススメ!
また、追加カードが必要ない1人社長・個人事業主であっても、複数のETCカードを使い分けたいと考えているならJCB法人カードを選ぶ必要があります。
JCB CARD BizはETCカードの発行枚数は1枚だけ、一方JCB法人カードはETCカードの枚数制限がありません。
JCB法人カードのETCカードは審査がある!
JCB法人カードはクレジットカード本体とは別に、ETCカードの発行にも審査があります。
そのため、申し込んだ枚数のETCカードが必ず発行されるとは限りません。
ここまでの内容をまとめると、従業員の追加カードや2枚以上のETCカードは必要ないという1人社長や個人事業主の方なら、JCB CARD Bizの方がメリットは多いのでオススメです。
なお、JCB CARD Bizについては、以下のページでくわしく解説しています。
>>>JCB CARD Biz
最後に、JCB法人カードとJCB CARD Bizのちがいについて以下のとおり表にまとめました。
JCB 法人カード | JCB CARD Biz | |
JCB個人カード とのポイント合算 |
× (できない) |
○ (できる) |
ポイントの マイル移行 |
× (できない) |
○ (できる) |
Apple Pay・Google Pay に登録しての決済 |
× (できない) |
○ (できる) |
分割払い・リボ払い | × (1回払のみ) |
○ (可能) |
追加カード | ○ (発行可能) |
× (発行できない) |
ETCカード | ◎ (複数枚発行可能) |
○ (1枚のみ発行可能) |
年会費以上に手厚い海外・国内出張サービス!
JCB法人カードの年会費は、ほかの法人クレジットカードとくらべて平均的。
プラチナの年会費3万円+税に関しては、他社よりもむしろ「安い」と言ってしまってもいいくらいです!
JCBと比較されることが多い三井住友ビジネスプラチナカード(年会費5万円+税)よりも2万円も低い設定となっていますからね。
JCB法人カードの年会費は、具体的には以下の表のとおりです。
本カード | 追加カード | |
一般 | 1,250円+税 | 1,250円+税/枚 |
ゴールド | 10,000円+税 | 3,000円+税/枚 |
プラチナ | 30,000円+税 | 6,000円+税/枚 |
このように平均的な年会費のJCB法人カードなのですが、ゴールド・プラチナの2種類だと旅行傷害保険の補償金額が手厚くなっています。
そのため「海外出張の保険を重視したい!」という経営者には、このカードを強くオススメできます♪
ここから、このカードの出張サービスを紹介していきます!
最高1億円の旅行傷害保険
このカードは、ほかの法人クレジットカードよりも優れた旅行傷害保険(利用付帯)が付帯します。
どういうふうに優れているのかというと、主に以下の2点。
●ゴールド…航空便遅延保険が付帯
●プラチナ…疾病・傷害治療費用の補償金額は最高1,000万円
航空便遅延保険というのは、強風や台風、雪など天候が理由で航空便の出発が遅れたときや欠航となったときなどの損害を補償してくれる保険のこと。
航空便の遅れや欠航があると、本来なら必要のないホテル宿泊+食事といった費用がかかってしまいます。
航空便遅延保険なら、こういった損害を補償してくれるというわけです。
年会費1万円前後の法人クレジットカードの多くは、航空便遅延保険が付いていない、もし付いていたとしても国際線と国内線のどちらかだけという場合がほとんど。
ところが、JCB法人カードは年会費1万円+税のゴールドカードでも海外・国内出張の両方で適用される航空便遅延保険が付帯しているんです!
そしてプラチナカードは、海外旅行傷害保険の傷害・疾病治療費用が1,000万円まで補償されるのが注目ポイント。
傷害・疾病治療費用というのは、海外出張中の病気・ケガによる病院代の補償のこと。
保険金を請求する可能性がもっとも高い、重要な補償です。
JCB法人プラチナカードの傷害・疾病治療費用1,000万円という補償金額は、アメックス・ビジネス・プラチナと並んで法人クレジットカード全体でトップ!
アメックス・ビジネス・プラチナは年会費13万円+税であることを考えると、年会費3万円+税のJCB法人プラチナカードの海外旅行傷害保険は優秀だと言えますね♪
以下のような経営者にとっては、JCB法人プラチナカードを持つ大きな理由になります。
●医療費の高いアメリカ(ハワイ・グアムも含めて)への出張がある
●万一に備えて、保険は最大限の補償がいい!と思っている
なお、年会費1,250円+税の一般カードにも、一応は海外旅行傷害保険が付帯します。
ただ、一般カードの傷害・疾病治療費用はたった100万円の補償…。
海外旅行傷害保険の傷害・疾病治療費用は、一般的に300万円は必要だと言われています。
そのことを思うと、一般カードの海外旅行傷害保険は実用性に乏しいと言えます。
そのため、海外出張の機会がある経営者なら、ゴールドやプラチナを選ぶことをオススメします。
最後に、このカードの海外旅行傷害保険、そして参考までに国内旅行傷害保険の補償金額を表にまとめました。
海外旅行傷害保険(利用付帯)
一般カード | ゴールドカード | プラチナカード | |
死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 | 最高1億円 | 最高1億円 |
疾病・傷害治療費用 | 最高100万円 | 最高300万円 | 最高1,000万円 |
賠償責任 | 最高2,000万円 | 最高1億円 | |
携行品損害 | 最高100万円(自己負担3,000円) | ||
救援者費用 | 最高100万円 | 最高400万円 | 最高1,000万円 |
適用条件 | 利用付帯 | 利用付帯 | 利用付帯 |
国内旅行傷害保険(利用付帯)
一般カード | ゴールドカード | プラチナカード | |
死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 | 最高5,000万円 | 最高1億円 |
入院日額 | なし | 5,000円/日(事故日から180日以内) | |
手術費用 | 入院日額×10〜40倍 | ||
通院日額 | 2,000円/日 (事故日から180日以内90日まで) |
航空便遅延保険(ゴールド・プラチナ共通)
補償内容 | 説明 | 補償金額 |
乗継遅延費用 | 航空便が遅延し、到着から4時間以内に代替の乗継便を利用できなかったときホテル代・食事代を補償 | 2万円 |
出航遅延費用 | 航空便の出発予定時刻から4時間以内に代替便を利用できなかったときの食事代を補償 | 2万円 |
預託手荷物遅延費用 | 空港に到着してから6時間以内に手荷物を受け取ることができなかったとき、日用品の購入代金を補償 | 2万円 |
預託手荷物紛失費用 | 空港に到着してから48時間以内に手荷物を受け取ることができなかったとき、日用品の購入代金を補償 | 4万円 |
空港ラウンジサービス
ゴールド・プラチナは、国内+ハワイの空港ラウンジが無料利用できる「空港ラウンジサービス」が付帯します。
一般カードは空港ラウンジサービスを利用できません。
空港ラウンジサービスは多くの法人クレジットカードで利用できる定番の付帯サービス。
プラチナカードだと、以下2つの特典が追加されるという点で他社法人クレジットカードよりも優れています。
●同伴者1名も無料
●プライオリティ・パスが無料で付帯
JCB法人プラチナカードの空港ラウンジサービスは、経営者自身だけでなく得意先・同業者と2人一緒に空港ラウンジを利用することが可能。
接待などで誰かと一緒に出張する機会が多いなら、便利なサービスです♪
また、「プライオリティ・パス」は世界中の空港ラウンジを無料利用できるという、海外出張が多い経営者に人気のサービス。
プライオリティ・パスの空港ラウンジはアルコールや軽食も無料と、よりVIPな待遇が受けられます♪
この同伴者1名無料とプライオリティ・パス、両方の特典が利用できる法人クレジットカードはなかなか希少です。
そのため、国内空港ラウンジは取引先・同業者と一緒に利用したいし、1人での海外出張では海外の空港ラウンジも利用したい!という経営者にとっては、JCB法人プラチナカードを選ぶ大きな理由になります。
ここまでの内容をまとめると、JCB法人カード(ゴールドとプラチナ)の出張サービスがほかの法人クレジットカードよりも優れているのは、以下の点になります。
●年会費1万円+税のゴールドカードでも航空便遅延保険が付帯
●年会費3万円+税のプラチナカードの傷害・疾病治療費用は1,000万円補償
●プラチナカードは国内空港ラウンジが同伴者1類無料+プライオリティ・パスが無料で利用できる
このことからJCB法人カードは、法人クレジットカードの海外出張サービスに期待している経営者にピッタリのカードだと言えますね♪
会食の経費が節減できるサービス(プラチナのみ)
これはプラチナカード限定なのですが、このカードは接待や会食で活用できるサービスも他社法人クレジットカードよりも充実しているという特徴が。対象レストランで割引優待が受けられる以下2つのサービスが利用できます。
●代金が30%OFFとなる「ダイニング30」
●2名以上でコース料理を注文すると1名分が無料になる「グルメ・ベネフィット」
どちらも強力な割引なので、接待・会食の機会が多い経営者の方なら、この2つのサービスだけでビジネスカードの年会費3万円+税以上の経理節減が図れるかもしれませんね♪
ここから、JCB法人プラチナカードに付帯するレストラン優待サービスについて説明します。
飲食店で30%OFF
JCB法人プラチナカードは、対象レストランで飲食代金が30%OFFとなる「ダイニング30(ダイニング・サーティー)」が利用できます。
コース料理はもちろん、それ以外の食事や飲み物も割引対象♪ アルコールも30%OFFになるのが大きな魅力です。
なお、ダイニング30のように対象レストランの料金が30%OFFされるというサービスは、他社法人クレジットカードには付帯しません。
そのため接待・会食の機会が多い経営者なら、JCB法人プラチナカードを持つ大きな理由になりますね。
レストラン2名以上の利用で1名無料(プラチナのみ)
JCB法人プラチナカードだけで利用できるもう1つのサービスが「グルメ・ベネフィット」。
このサービスは、対象レストランで2名分以上のコース料理を注文すると、1名分が無料になるというもの。
レストランによってコース料理の料金は若干異なりますが、大体1万円前後。
つまり、1度の会食で1万円もの経費節減が図れるサービスだということです。
このサービスが付帯する法人プラチナカードはいくつかあります。
ただ、このカードは先ほど説明したダイニング30とグルメ・ベネフィット、2つのサービスで割引が受けられるレストランの選択肢が広がるのがメリットです。
なお、ダイニング30とグルメ・ベネフィットの対象レストランは別々。
ここで説明したレストランでの割引優待を活用できる経営者なら、JCB法人プラチナカードの年会費3万円+税はむしろ安いくらいですね♪
プラチナはコンシェルジュサービスが利用できる
プラチナカードと言えば定番とも言える「コンシェルジュサービス」。
もちろんJCB法人プラチナカードでも利用できます。
コンシェルジュサービスは、24時間365日いつでも電話でいろんなお願いに応えてくれる、言うなれば「私設秘書」。
以下のようなお願いに対応してくれます。
●出張の航空券や新幹線、ホテルの予約手配
●会食に適したレストランの予約手配
●取引先・同業者への贈り物を選んで配送
●ゴルフ場の予約
秘書や事務員がいる経営者にとってはコンシェルジュサービスを利用するメリットはあまりありませんが、小規模な法人代表者・個人事業主にとっては便利なサービスです。
年間3万円=月2,500円で秘書が雇えると思えば、コスパはかなり高いですね♪
JCB法人プラチナカードのコンシェルジュサービスは、他社法人プラチナカードとくらべて国内出張の手配に優れています。
JCBはJTBや日本旅行といった国内最大手の旅行会社と提携しているため、予算や出張の目的に応じて最適な選択肢を提案してくれるというわけです。
ポイントプログラムは「Oki Dokiポイント」
ここまでこのカードの付帯サービスについて説明してきました。
ただ、法人クレジットカードには事業経費の決済という大きな役割もあります。
法人クレジットカードの決済金額は毎月数十万円、業種や規模によっては100万円以上になることも珍しくありません。
そういった高額な決済で、どれだけポイントによる経費節減が図れるかは重要ですよね。
このカードの基本的なポイント還元率は0.5%と、法人クレジットカードとしては平均的です。
JCB法人カードは、毎月のカード利用代金1,000円につきOki Dokiポイント1ポイントが貯まります。
Oki Dokiポイントは1ポイント=5円の価値なので、このカードの基本的なポイント還元率は0.5%となります。
ただ、このカードは楽天市場、家電量販店、大手ガソリンスタンドなどでポイント還元率がアップするという特典が。
そのため、備品・消耗品の購入や燃料費を間接的に節減できるのがメリットです。
また、年間利用金額に応じて還元率がアップするので、メインの法人クレジットカードとして経費を一元管理するのに適しています。
楽天市場・Yahoo!ショッピングでポイント2倍
このカードのポイント還元率がアップする「Oki Dokiランド」。
Oki Dokiランドというのは、JCBが運営しているオンラインショッピングモールです。
このOki Dokiランドに参加しているサイトなら、ポイント還元率が2倍以上にアップ!
中でも楽天市場、Yahoo!ショッピングといった備品や消耗品の購買でよく使うサイトでポイント2倍になるのが注目ポイントです。
参加サイトたくさんありますが、多くの経営者にとってメリットがありそうなところを表にまとめました。
ジャンル | サイト名 | ポイント倍率 | ポイント還元率 |
総合通販 | |||
楽天市場 | 2倍 | 1.0% | |
Yahoo!ショッピング | 2倍 | 1.0% | |
LOHACO | 2倍 | 1.0% | |
家電 | ケーズデンキ | 2倍 | 1.0% |
カメラのキタムラ | 2倍 | 1.0% | |
Joshin | 2倍 | 1.0% | |
ビックカメラ.com | 2倍 | 1.0% | |
ヤマダウェブコム | 2倍 | 1.0% | |
PC関連 | ウイルスバスター公式 トレンドマイクロ |
20倍 | 10.0% |
ノートンストア | 20倍 | 10.0% | |
マカフィー・ストア | 17倍 | 8.5% | |
NEC Direct | 4倍 | 2.0% | |
富士通WEB MART | 4倍 | 2.0% | |
レノボ・ショッピング | 4倍 | 2.0% | |
Dynabook Direct (旧:東芝ダイレクト) |
9倍 | 4.5% | |
マウスコンピューター | 7倍 | 3.5% | |
VAIOストア | 2倍 | 1.0% | |
Microsoft Store | 2倍 | 1.0% | |
出張 | JCBトラベル | 2倍〜 | 1.0%〜 |
近畿日本ツーリスト | 2倍 | 1.0% | |
楽天トラベル | 2倍 | 1.0% | |
ANAトラベラーズ | 4倍 | 2.0% | |
JAL | 2倍 | 1.0% | |
日本旅行 | 2倍 | 1.0% | |
ホテルズドットコム | 4倍 | 2.0% | |
Expedia | 3倍 | 1.5% | |
一休.com | 3倍 | 1.5% | |
agoda | 2倍 | 1.0% | |
H.I.S. | 2倍 | 1.0% |
Oki Dokiランドは、楽天市場・Yahoo!ショッピングという大手ショッピングサイトすべてが対象となっている上、出張で活用できる旅行サイトがたくさん参加しているというメリットがあります。
年間利用金額に応じて還元率がアップ
このカードは、決済金額が多ければ多いほどポイント還元率がアップ!
簡単に言うと、以下のとおり年間利用金額が100万円、300万円で還元率が大きくアップします。
- 年間100万円のカード利用…還元率75%(プラチナだけは0.8%)
- 年間300万円以上の利用でゴールドは8%、プラチナは0.85%
また、事業の規模や業種によっては、年間300万円(=月平均25万円)の決済も現実的なラインだと思います。
最後に、JCB法人カードの年間利用金額による還元率アップのしくみについて、表にまとめました。
年間利用金額 | ランクの名前 | 一般カード | ゴールドカード | プラチナカード |
300万円以上 | ロイヤルαPLUS | 0.75% | 0.8% | 0.85% |
100万円以上 | スターαPLUS | 0.75% | 0.8% | |
50万円以上 | スターβPLUS | 0.6% | 0.65% | |
30万円以上 | スターePLUS | 0.55% | 0.6% |
年間利用金額を増やして還元率を上げるためには、経費をJCB法人カードに集約することが重要になりますね。
そのため、このカードはメインの法人クレジットカードとして積極的に決済していくことをオススメします。
海外利用でポイント2倍
このカードは、海外での決済でポイント2倍になるという特典も。
このカードはゴールド・プラチナになると海外出張サービスが充実していることを考えると、ポイント2倍はメリットが大きい…ように感じますよね?
確かにポイント2倍はお得なので、海外出張中の経費はこのカードで決済することをオススメしたいです。
ただ、国際ブランドJCBは海外での加盟店が少ないため、そもそも決済ができない場面が多いというデメリットが…。
そのため、せっかくのポイント2倍を活用できないことが多いんです(泣)
海外出張が多い経営者なら、このカードと合わせて海外決済に強いVISAやMasterCardの法人クレジットカードをサブとして持つことをオススメ。
とは言え、東南アジアやハワイ・グアムなど、日本人が多く訪れる国のホテルやレストランでは、JCBが使える加盟店もチラホラ見られます。
そのため、海外出張先へもJCB法人カードを持って行くことをオススメします。
ガソリンスタンドや居酒屋でポイント2倍以上!
「JCB original seriesパートナー」という提携店でカード決済すると、通常よりもポイント還元率がアップします。提携店はたくさんありますが、中でも利用価値が高いのがシェルSSでのポイント2倍。
ガソリンは継続して発生する経費なので、今後ずっとポイント2倍の恩恵を受けることができます。
ほかにも出張先で利用するレンタカーや居酒屋での会食でも、ポイントが倍増します。
その他のビジネスの経費で活用できそうなところを、以下のとおり表にまとめました。
ジャンル | 店舗 | ポイント倍率 | ポイント還元率 |
事務用品の購入 | ビックカメラ | 2倍 | 1.0% |
コジマ | 2倍 | 1.0% | |
ソフマップ | 2倍 | 1.0% | |
カフェ・ ファーストフード |
スターバックス | 10倍 | 5.0% |
モスバーガー | 2倍 | 1.0% | |
接待・会食 | ワタミグループ | 3倍 | 1.5% |
SFPホールディングスグループ (磯丸水産・鳥良など) |
2倍 | 1.0% | |
木曽路グループ | 2倍 | 1.0% | |
大庄グループ (庄や など) |
2倍 | 1.0% | |
車両関係 | シェルSS | 2倍 | 1.0% |
タイムズパーキング | 2倍 | 1.0% | |
三井のリパーク | 2倍 | 1.0% | |
出張 | JCBトラベル | 2倍〜 | 1.0%〜 |
ニッポンレンタカー | 2倍 | 1.0% | |
オリックスレンタカー | 6倍 | 3.0% |
このカードは、スターバックスでの利用でポイント還元率5%と、法人クレジットカード全体でみてもトップクラスにお得です。
ただ、5%還元はスターバックスカードへのチャージのみなのが大きなネック…。
スターバックスでの5%ポイント還元は、以下3つの条件をすべてクリアしなければなりません。
●スターバックスカードへの1,000円以上のチャージ
●チャージ方法はオンライン入金 or オートチャージ
●事前に会員サイトで「ポイントアップ登録」を済ませる
個人事業主なら大きな問題はありませんが、法人の経費としてスターバックスカードへチャージすると、会社によっては経理の手間が増えてしまうのではないでしょうか?
せっかく経理を簡素化するために法人クレジットカードを持とうと考えているのに、これは大きな問題です。
法人代表者でスターバックスのポイント10倍に魅力を感じるなら、個人用のJCBカードでスターバックスカードにチャージし、立替精算をした方が経理はスムーズかもしれません。
個人用のJCBカードも、JCB法人カードと同じようにスターバックスカードへのチャージでポイント10倍になりますよ♪
Oki Dokiポイントは商品券・共通ポイントと交換できる
ここまでJCB法人カードのポイント還元率について説明しました。ここからは、このカードの決済で貯めたOki Dokiポイントの使いみちについて説明したいと思います。
Oki Dokiポイントは、幅広く使えるギフト券や共通ポイントと交換できます。
ポイントだとセブンイレブンで使えるnanacoポイントやイオングループで使えるWAONポイント、楽天ポイント、Pontaポイントなど。
そして、JCBギフトカードや東京ディズニーリゾートのパークチケット(入場券)といったものに交換することも可能です。
Oki Dokiポイントの交換先は豊富にありますが、東京ディズニーリゾート・パークチケットと交換すると1ポイントの価値は5.1円ともっともお得♪
取引先への贈り物や社員の福利厚生に活用するのもいいですね。
また、法人カードで貯めたポイントを経営者が私的に使える環境なら、nanacoポイントへの移行もお得です。
この場合は1ポイントあたりの価値が5円と、東京ディズニーリゾート・パークチケットに次ぐお得さ。
なお、Oki Dokiポイントは、nanacoポイントと東京ディズニーリゾート・パークチケット以外のものに交換すると、ほとんどの場合1ポイントの価値が下がってしまうので注意しましょう。
Oki Dokiポイントの主な交換先や交換レートは、以下の表のとおりです。
ポイント交換先 | 最小交換単位 | 交換レート | ポイント還元率 |
nanacoポイント | 200ポイント | 1ポイント →5ポイント |
0.5% |
JCBギフトカード5,000円分 (1,000円券×5枚) |
1,050ポイント | 1,050ポイント →5,000円分 |
0.47% |
東京ディズニーリゾート・ パークチケット(2枚) |
3,200ポイント | 3,200ポイント →16,400円分 |
0.51% |
WAONポイント | 200ポイント | 1ポイント →4ポイント |
0.4% |
スターバックスカードへの チャージ |
200ポイント | 1ポイント →4ポイント |
0.4% |
楽天ポイント | 200ポイント | 1ポイント →4ポイント |
0.4% |
Pontaポイント | 250ポイント | 250ポイント →1,000ポイント |
0.4% |
なお、Oki Dokiポイントの有効期限は2年と、法人クレジットカードとしては平均的です。
Oki Dokiポイントを交換するために必要な決済金額は以下のとおりで、2年もあれば十分ですね♪
主な交換先を活用するために必要な決済金額
●東京ディズニーリゾート・パークチケット…320万円
●nanacoポイント…20万円
●JCBギフトカード…105万円
上記の金額は、あくまでも通常のカード決済だけの話。
Oki Dokiランドや年間利用金額によるボーナスポイントを活用すれば、必要な決済金額は少なくなりますよ。
JCB個人カードのOki Dokiポイントとはちょっとだけちがう
Oki Dokiポイントは、このカードだけでなく個人用JCBカードでも採用されています。
ただ、JCB法人カードと個人用JCBカードは、同じOki Dokiポイントでも内容が少しちがうので注意しましょう。
個人用JCBカードのOki Dokiポイントは、以下の点がJCB法人カードと異なります。
●ポイント有効期限はカードランクによって変わる
(一般…2年、ゴールド…3年、プラチナ、4年)
●ポイントをマイル移行できる
JCB法人カードはゴールド・プラチナでもポイント有効期限は2年、貯めたOki Dokiポイントをマイルに移行できません。
総合的に見るとゴールドがオススメ
ここまで、JCB法人カードの特徴や主だった付帯サービスについて、一般・ゴールド・プラチナの3券種をまとめて紹介してきました。では、一般・ゴールド・プラチナだとどれがいいのか?
悩んでいる経営者の方もいらっしゃると思います。
ここまで説明したとおり、JCB法人カードの特徴は年会費以上に手厚い出張・会食で活用できるサービスが付帯すること。
具体的にいうと海外旅行傷害保険やレストランでの割引優待が魅力的です。
そういったメリットを活かしつつ年会費とのバランスも考えると、ゴールドカードがもっともコスパが高いと言えますね♪
また、法人クレジットカードは利用限度額も重要なポイント。限度額が足りずに経費の決済ができなければ、かなり致命的ですからね…。
その点ゴールドカードは利用限度額が最高で250万円。一般カードの最高100万円よりも実用的な金額です。
そのため、出張がない経営者であってもゴールドカードを選ぶことをオススメしたいですね♪
利用限度額はあくまで「最高」
ゴールドカードの250万円や一般カードの100万円という利用限度額は、あくまでも「最高」の金額です。
審査の結果250万円や100万円よりも少ない金額に設定されることがあります。
また、海外出張や会食が多い経営者にとっては、年会費3万円+税で最高1,000万円の疾病・傷害治療費用の補償やレストランで超お得な割引が受けられるプラチナカードも、コスパが高い法人クレジットカードだと言えます。
正直なところ、一般カードに関してはJCB法人カードならではのメリットがほとんどない、ごくごくスタンダードな法人クレジットカード。
そのため一般カードを選ぶとすれば、カード決済金額が少なく、法人クレジットカードに求めるのは事業経費を一元化することだけだという経営者になります。
取得の目安は法人設立・起業から3年以上
最後に気になるJCB法人カードの審査難易度なのですが、もしかしたらほかの法人クレジットカードよりも厳しいかもしれません。その理由は、他社法人クレジットカードでよくある「設立・起業すぐでもお申込みいただけます」というアピールが公式サイト上で一切みられないから。
JCB法人カードは法人設立・起業間もない経営者に対してアピールしていないことを考えると、事業開始から3年ほど経過してビジネスが軌道に乗っていないと取得は難しいかもしれません。
ちなみに、JBCの公式サイトで公表されている入会資格は「法人または個人事業主」そして「18歳以上」の2つだけ。
ただ、これだとあまりに漠然としていて、よくわからないですよね…(汗)
とは言え、法人設立・起業から間もないと取得できないとは一言も言っていませんし、法人カードの審査に落ちたところで不都合は何もありません。
そのため、法人設立・起業年数に関わらずまずは申し込んでみることをオススメします。
このカードは、ゴールドカードやプラチナカードなら出張や会食のサービスが手厚い、いいカードですよ♪
一般カード | ゴールドカード | プラチナカード | |
券面 | |||
年会費 | 1375円 オンライン入会なら 初年度無料! |
1万1000円 オンライン入会なら 初年度無料! |
3万円+税 |
追加カード 年会費 |
1375円 | 3300円 | 6600円 |
ETCカード 発行枚数 |
複数枚 (審査により発行) |
||
ETCカード 年会費 |
無料 | ||
限度額 | 原則10〜100万円 | 原則50〜250万円 | 150万円〜 |
国際ブランド | JCB | ||
海外旅行傷害保険 | 最高3,000万円 (利用付帯) |
最高1億円 (利用付帯) |
最高1億円 (利用付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高3,000万円 (利用付帯) |
最高5,000万円 (利用付帯) |
最高1億円 (利用付帯) |
ショッピング保険 | 年間100万円 | 年間500万円 |