「Marriott Bonvoy® アメリカン・ エキスプレス®・カード」「Marriott Bonvoy® アメリカン・ エキスプレス®・プレミアム・カード」
アメリカン・エキスプレス &マリオットの新提携カードが誕生しました。
新カードの名称は「Marriott Bonvoy アメリカン・ エキスプレス®・カード」(以下、Marriott Bonvoy アメックスカード)、「Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」(以下、Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム・カード)です。2022年2⽉24⽇より申し込み受付が開始されます。
新カードの発行を受け、旅行好きの間で人気を集めてきた「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」(以下、SPG アメックスカード)は幕を閉じ、新カードへと切り替わります。
▶左:Marriott Bonvoy アメリカン・ エキスプレス®・カード 右:Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム・カード
新カードは2券種。従来よりターゲット層が広がり、気軽にホテルステイを楽しみたい人から最上級のおもてなしに触れたい人まで、多様なニーズに応えられるラインアップとなりました。
新カードの特長を比較
このカードの魅力は保有するだけでホテルの上級会員資格が獲得でき、ワンランク上のサービスを利用できることです。さらに、カード利用で得られるMarriott Bonvoyポイントはホテルの無料宿泊や航空会社のマイルに魅力的なレートで交換可能。しかも、年間150万円以上のカード利用で無料宿泊特典の進呈もあります。
■カードスペック
Marriott Bonvoy アメックスカード |
Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム・カード |
SPG アメックスカード |
|
年会費 | 23,100円 | 49,500円 | 34,100円 |
家族カード | 1枚無料 2枚目以降11,550円 |
1枚無料 2枚目以降24,750円 |
17,050円 |
Marriott Bonvoy エリート会員資格 | シルバーエリートの自動付与 | ゴールドエリートの自動付与 | ゴールドエリートの自動付与 |
※ゴールドエリートへのアップグレードも可能 | ※プラチナエリートへのアップグレードも可能 | ||
無料宿泊特典 (Marriott Bonvoy ポイント数) | 35,000P | 50,000P | 50,000P |
※年間150万円以上利用した場合 ※保有するポイント(最大1万5000P)と無料宿泊特典を合算し、無料宿泊に使うことが可能 |
※利用条件なし ※保有するポイントと無料宿泊特典は合算できない |
||
Marriott Bonvoy ポイント付与 ①参加ホテル内 ②日々の買い物 |
①100円=4P ②100円=2P |
①100円=6P ②100円=3P |
①100円=6P ②100円=3P |
$100プロパティクレジット | 〇 | 〇 | なし |
特典参加レストラン&バーで15%オフ | なし | なし | 〇 |
スマートフォン・プロテクション | なし | 〇 | なし |
年会費は、「Marriott Bonvoy アメックスカード」が23,100円 、「Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム・カード」が49,500円です。
「Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム・カード」は「SPG アメックスカード」より年会費は上がりますが、これら新カードは家族カードを1枚目無料で持てるため、1人分の年会費で家族も特典やサービスが共有できるほか、ポイントを効率よく貯めることができます。
●Marriott Bonvoy エリート会員資格●
カードを保有するとMarriott Bonvoy エリート会員資格が自動付与されます。「Marriott Bonvoy アメックスカード」はシルバーエリート、「Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム・カード」はゴールドエリートが取得できます。
エリート会員資格があると、施設内での利用でポイントボーナスが加算されるほか、レイトチェックアウト、客室アップグレードなどより充実した時間が過ごせるようになります。
さらに、年間利用金額に応じてエリート資格がランクアップするチャンスもあります。Marriott Bonvoy アメックスカードは年間合計100万円以上でゴールドエリート、Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム・カードは年間合計400万円以上でプラチナエリートが付与されます。
特にプラチナエリートは、朝食無料やラウンジへのアクセスなど特別な人だけが利用できる稀有なホテル体験が味わえます。
シルバーエリート | ゴールドエリート | プラチナエリート | |
ポイントボーナス | 10% | 25% | 50% |
レイトチェックアウト ※空室の状況による |
〇 | 午後2時まで | 午後4時まで |
朝食 | × | × | 〇 ※本人および同伴者も無料 |
客室のアップグレード ※空室の状況による |
× | 〇 | 〇 一部スイート含む |
ラウンジへのアクセス ※ホテルブランドによる |
× | × | 〇 |
カードの利用金額が年間150万円以上になると、無料宿泊特典1泊1室分のポイントがもらえます。
付与されるポイントは、Marriott Bonvoy アメックスカードは3万5000ポイント、Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム・カードは5万ポイントです。
無料宿泊ポイントを利用すると、「Marriott Bonvoy アメリカン・ エキスプレス®・カード」会員は、アロフト東京銀座、シェラトン都ホテル東京、横浜ベイシェラトン、「Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス®・プレミアム・カード」会員は、メズム東京、オートグラフ コレクション、ウェスティンホテル東京、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルに泊まれます。(※通常期の場合)
さらにグレードの高いホテルに宿泊したいときは、無料宿泊特典のポイントと手持ちのポイント(上限1万5000P)を合算して使うことができます。
●Marriott Bonvoyポイント付与●
カードを利用すると通常100円=2P~3PのMarriott Bonvoyポイントがもらえます。参加ホテル内での利用はポイントが2倍になって100円=4P~6Pが貯まります。
●$100プロパティクレジット●
国内外の「ザ・リッツ・カールトン」または「セントレジス」に2連泊以上宿泊すると、レストランやスパなどMarriott直営の館内施設で利用できる「100米ドルのプロパティクレジット」がもらえます。
●スマートフォン・プロテクション●
Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム・カードだけの特典ですが、所有するスマートフォンが破損(スクリーン画面割れ損害を含む)、火災、水濡れ、盗難にあった場合、修理代金が最大3万円まで補償されます。
貯まったボンヴォイポイントの使い方
貯まったMarriott Bonvoyポイントは無料宿泊、マイルへの移行、ギフトカードなどに交換できます。ポイントが足りない場合は、1000P=12.5USD(=約1437円)で買うこともできます。ではポイントの交換レートを見ていきましょう。
オフピークであれば、1万5000ポイント以上で国内ホテルに無料で泊まれます。ホテルカテゴリーによって必要となるポイント数は異なります。
日本国内の参加ホテル数だけでも現在73軒あるので、都市部だけでなく日本各地を訪れることができます。
■無料宿泊に必要なポイント数 ※国内抜粋
ホテルカテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク | |
3 | ●フェアフィールド・バイ・マリオット (札幌、岐阜美濃、京都天橋立、三重御浜、大阪難波、栃木日光、和歌山串本ほか) ●フォーポイントバイシェラトン函館 |
15000 | 17500 | 20000 |
4 | ●神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ ●コートヤード・バイ・マリオット (名古屋、白馬) |
20000 | 25000 | 30000 |
5 | ●シェラトン都ホテル (東京、大阪) ●横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ ●シェラトングランドホテル広島 ●名古屋マリオットアソシアホテル ●マリオットホテル (伊豆修善寺、南紀白浜、富士山中湖、琵琶湖) |
30000 | 35000 | 40000 |
6 | ●ウェスティン都ホテル京都 ●JWマリオット・ホテル奈良 ●大阪マリオット都ホテル ●ウェスティンホテル大阪 ●シェラトン北海道キロロリゾート |
40000 | 50000 | 60000 |
7 | ●メズム東京、オートグラフ コレクション ●ウェスティンホテル (東京、ルスツリゾート) ●シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル ●シェラトン沖縄サンマリーナリゾート ●ザ・リッツ・カールトン日光 ●ルネッサンス・オキナワ・リゾート ●セントレジスホテル大阪 ●ザ・リッツ・カールトン大阪 |
50000 | 60000 | 70000 |
8 | ●東京エディション虎ノ門 ●ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ●ラグジュアリーコレクションホテル ●ザ・リッツ・カールトン (東京、京都、沖縄) ●HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ ●翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 ●イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 |
70000 | 85000 | 100000 |
●マイルへの移行●
もちろん、海外旅行で使いたいというニーズにも対応しています。
Marriott Bonvoyポイントは、「エールフランス」「ANA」「アメリカン航空」「ブリティッシュ エアウェイズ」「デルタ航空」「ハワイアン航空」「JAL」「シンガポール航空」「タイ国際航空」「ユナイテッド航空」など、40を超える航空会社のマイルに移行でき、自由に旅先が選べます。
交換レートは3P=1マイルが基本。(ニュージーランド航空は200P=1マイル、ユナイテッド航空は10%アップするため3P=1.1マイル)
さらに6万ポイントをマイルに移行するごとに5,000マイルの進呈があります。この場合、カード利用金額200万円で2万5000マイルが取得できるため、マイル付与率は1.25%に上昇します。
※「Marriott Bonvoy アメックス・プレミアム・カード」利用時
このほか、「QUOカード」「百貨店ギフトカード」「JCBギフトカード」などのギフト券に交換することができます。
何に交換するのがお得?
ポイントの利用先が多くあるので迷ってしまいますが、一番ポイント価値を高められる使い方は何かみていきたいと思います。※利用する時期や予約のタイミング、サービスの種別によってポイント価値は変動するため、あくまでも与えられた条件下での試算であることをご承知ください
●ポイントを無料宿泊に利用した場合●
4月1日に「ウェスティンホテル東京」に大人2人で宿泊すると1泊約3万4445円。無料宿泊に必要なポイント数は6万ポイントなので1ポイントは約0.57円相当になります。
●ポイントをマイルに移行した場合●
4月1日にJALで「東京-大阪」を往復すると1万2000マイルが必要。運賃は2万4100円(先得)なので1ポイントは約0.66円相当です。(一般的に国際線の方がポイント価値は高くなります)
●ポイントをギフトカードに交換した場合●
「QUOカード」「百貨店ギフトカード」「JCBギフトカード」に交換する場合は、1ポイントは約0.25円相当です。
[出所]:マリオットボンヴォイ「公式サイトから予約」、マリオットボンヴォイ「ポイントの交換方法」、JAL「国内線のご予約」、JAL「JALグループ国内線特典航空券 マイル早見表」を基に作成
ホテル宿泊料金、航空運賃は料金が変動するため厳密に比較はできませんが、ポイント価値はだいたい同じようなものと考えていいと思います。ですがマイルの場合は、6万ポイントごとに5000マイルの増量、ユナイテッド航空は10%増しなどのメリットもあるので上手く利用するとポイント価値をさらに高めることが可能です。
SPGアメックスの利用者はどうなる
SPGアメックスの会員は、22年2月24日以降に自動的に「Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」となり、随時特典が利用できるようになります。新カードへの切り替えに伴い年会費が3万4100円から4万9500円に値上がりします。2022年5月11日以降の請求分から適用されます。
●2022年5月10日(火)までに次回のカード更新がある⽅
→2023年のカード更新時から年会費改定
●2022年5月11日(水)以降に次回のカード更新がある⽅
→次回のカード更新時から年会費改定
★詳細についてはこちら
まとめ
スターウッドがマリオットに買収されたのち、このカードは一体どうなるのかと思っていた人も多かったと思います。すでにアメリカ、カナダ、英国では後継カードが発行されていましたが、ようやく4番目の国として日本にも上陸しました。現在はコロナ感染症の関係で海外旅行が困難な状況ではありますが、マリオットに参加しているホテルは日本国内で73軒、2022年に開業予定のホテルは12軒あるため、ステイケーションやワ―ケーションを存分に楽しむことができそうです。さらに自動付与されるエリート資格でワンランク上のステイも実現できます。
ただ、すでにSPGアメックスカードを保有している人にとっては年会費の値上げ、無料宿泊特典に利用条件が加わったことはやや痛手。ですが、家族カードが1枚目無料といった新カードならではのメリットを生かし、家族で積極的に活用して特典の共有、ポイント加算を狙ってみてはいかがでしょう。
今回、年会費23,100円のカードも仲間入りしました。年会費の高さからホテル提携カードの取得をためらっていた人も入会しやすい価格帯です。
しかも、Marriott Bonvoyポイントは貯まりやすく、ポイントの獲得/ポイントの交換だけでポイントの有効期限が延長されるなど、初心者でもラクにポイント管理が行えます。
今以上に贅沢にホテル滞在を楽しみたい人も、リーズナブルにホテルを利用してみたい人も、日常に上手くホテルステイを取り入れ、オンオフの切り替えに利用するのもいいのではないでしょうか。
※情報は執筆時点のものであり変更される可能性があります。サービス利用時には公式サイトでお確かめください。
twitterで更新のお知らせをしています
新規の記事を更新時、Twitterでお届け。取材時のこぼれ話や日常生活のちょっとしたおトク情報などをもつぶやいております。この機会に岩田昭男をフォローしていただければと思います。