<お得!さらにポイントがたまる店>
●ローソン…100円=1ポイント
●マツキヨ…100円=4ポイント ※マツキヨポイントも同時にたまる
●ENEOS…200円=3ポイント
●家電のノジマ…100円=1ポイント&3%OFF ※ノジマモバイル会員は100円=1P加算
●ドコモオンラインショップ…100円=2ポイント
●高島屋…100円=3ポイント
●三越伊勢丹…200円=3ポイント
●スターバックスカードへのオンライン入金・オートチャージ…100円=4ポイント
●ドトール バリューカードへのクレジットチャージ…100円=4ポイント
●JAL…100円=2P
●メルカリ…200円=5P
●マクドナルド…100円=2P
一般カード dカード
高還元率カード!ドコモのケータイ補償も完備
クレカ、電子マネー、ポイントカードの一体型カードです。通常1.0%のdポイントがたまる高還元率カードですが、ローソンで3%のお得、スターバックス カードで4.0%、高島屋で3.0%のポイントが獲得できるなど、日常シーンでのお得が多く用意されている庶民派カードです。
ここがポイント
1 「dカード特約店」や「dポイント加盟店」でお得2 ブロンズステージの優待
3 最大1万円のケータイ補償


dカードの基本情報
クレジット利用で通常100円=1Pのdポイントが付与されます。dカード特約店やdポイント加盟店で利用すると、高島屋ではポイントが3%付与され、ローソンではポイント1%と3%OFFのお得など、ポイントアップや割引きといったさまざまなお得が用意されています。たまったポイントはドコモの携帯料金の支払い(※)や、dポイント加盟店で1P=1円相当として利用できるほか、Pontaポイント、JALのマイルへの交換など使い道も豊富。dポイントの有効期限は獲得月から48ヶ月後の月末と長くポイントの使い勝手も良好です。
※一部対象外の料金があります。詳細は「dポイントクラブサイト」でご確認ください
【ポイント1】「dカード特約店」や「dポイント加盟店」でお得
「dカード特約店」や「dポイント加盟店」で利用すると決済ポイントに加え、特約店または加盟店ポイントが獲得できます。
たまったポイントは1P=1円相当として街での買い物、商品への交換、他社ポイントへの交換に使えます。
【ポイント2】dポイントをためれば優遇サービスが受けられる
ドコモのポイントプログラム「dポイントクラブ」は、ポイント獲得数等に応じて「プラチナ」「4th」「3rd」「2nd」「1st」と5つのステージが用意されています。ドコモを15年以上利用している方は、自動的に最上位のプラチナステージになりますが、そうでない場合でも、dポイントの獲得数(6ヶ月累計)に応じてランク分けされるので上位ステージが狙えます。※ただしカード保有だけではステージは判定されません
プラチナステージでは、毎月JAL旅行券(3万円分)、全国百貨店共通商品券(3万円分)、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンTM「スタジオ・パス(ペア)」などの豪華特典が当たるプラチナクーポンが、4thステージでは、映画鑑賞券や温泉・プール、水族館などで優待が受けられるクーポンがもらえます。また、全ステージ共通で、コンビニやファストフード、レストラン、百貨店、ホテルなどで利用できる割引きクーポン券が用意されています。
ステージ | ステージの判定方法 | ||
ドコモ回線継続利用期間 | dポイント獲得数(6ヶ月間累計) | ||
プラチナ | 15年以上 | または | 10,000P以上 |
4th | 10年以上 | または | 3,000P以上 |
3rd | 8年以上 | または | 1,800P以上 |
2nd | 4年以上 | または | 600P以上 |
1st | 4年未満 | かつ | 600P未満 |
【ポイント3】最大1万円のケータイ補償
ドコモユーザーにお得なケータイ補償が付いています。万一利用している携帯電話が、購入から1年以内に紛失・盗難または修理不能となってしまった場合に、同じ種類の携帯電話をdカードで購入すると、その購入費用の一部が最大1万円まで補償されます。dカードの本会員および家族会員に適用されます。
Apple Payの使い方
Apple PayはiD加盟店で決済できます。Apple Payの利用時には「iDで支払います」と言えばスムーズに決済できます。まとめ
コンビニやファストフードなど生活圏内の店舗でポイントがたまりやすいカードです。2019年10月1日以降、年会費が永年無料に変更されさらに使いやすくなりました。ドコモユーザーでなくても入会できますが、ケータイ補償やケータイの利用金額1000円(税抜)につき10Pが付与されるなど、ドコモユーザーに向けたお得の多いカードといえます。(現金払いでも同じポイント数は付く)。
ただし、故障修理代などdカード払いでも決済ポイントが付かない支払いもあるので確認しておきましょう。
<dカードで支払っても決済ポイントが適用されないケース>
●ドコモの携帯電話利用料金
●ドコモの端末故障修理代金
●ドコモのバリューコースにおける分割支払金/分割払金
●ドコモの分割払い端末代金の残債一括精算
●NTTファイナンスおまとめ請求 など

カードスペック
カード名 | dカード |
国際ブランド | Mastercard、Visa |
年会費 | 永年無料 |
ポイント有効期間 | 4年間 ※獲得月から起算して48ヶ月後の月末 |
ポイント還元率(%) | 1%~ |
ポイント付与率 (一般店舗) |
100円=1P |
ポイント付与率 (特約店舗) |
「dカード特約店」「dポイント加盟店」でポイント2倍以上 |
ポイントの種類 | dポイント |
ポイント交換最小単位 | ●1P~ |
付帯保険 | ●お買い物あんしん保険 ●dカードケータイ補償:最大1万円 (購入から1年以内で、偶然の事故などにより紛失・盗難または修理不能となった場合/新たに同一機種・同一カラーの携帯電話端末をドコモショップでdカードで購入した場合) |
電子マネー | iD |
申し込み | dカード |
※掲載内容等につきましては万全を期しておりますが、すべてを確約するものではありません。正確な情報はカード会社の公式サイトにてご確認ください
※ポイント還元率:カードで利用した金額に対して付与されるポイントを現金に換算して独自に算出
※ポイント還元率:カードで利用した金額に対して付与されるポイントを現金に換算して独自に算出