上級カード道場では、アフィリエイトプログラムを利用し広告収益を得て運営維持を行っています。よって記事中にPRリンクを含みます。
ただし、提携の有無が記事内容およびランキングに何ら影響を与えるものではありません。
更新日:2021年4月15日
(公開日:2019年4月18日)
ラグジュアリーカードといえば、国立美術館の無料鑑賞、映画の無料鑑賞、高級ホテルでの会員限定イベント、レストランのリムジンサービスなど今までにない斬新なサービスを提供し、日本上陸以来多くの注目を集めてきたプレミアムカードです。ラグジュアリーカードのラインナップは「Mastercard Black Diamond」(ブラックダイヤモンド)、「Mastercard Gold Card」(ゴールドカード)、「Mastercard Black Card」(ブラックカード)、「Mastercard Titanium Card」(チタンカード)、の4種類用意されており、ブラックダイヤモンドは最も高いグレードで完全招待制です。
それ以外の法人口座決済用カード、個人カードはすべて申込むことができます。
ラグジュアリーカードは事あるごとにサービス改善を行っており、サービスはますますパワフルに。今回は「Mastercard Black Card」の特典の数々をご紹介したいと思います。
>>【完全招待制】Mastercard Black Diamond
>>【申し込み】法人口座決済用 Mastercard Gold Card
>>【申し込み】法人口座決済用 Mastercard Black Card
>>【申し込み】法人口座決済用 Mastercard Titanium Card
>>【申し込み】Mastercard Gold Card (個人 ゴールドカード)
>>【申し込み】Mastercard Black Card(個人 ブラックカード)
>>【申し込み】Mastercard Titanium Card(個人 チタンカード)
①還元率がアップ!一律1.25%相当に
プレミアムカードはポイント還元率がそれほど高くない、という常識をくつがえす改善を2019年4月より始めています。最大1.0%だったポイント還元率は一律1.25%に引き上げられました。
仮に、同じ年間利用額(※)でポイントのたまり方を従来と比較してみると3900Pアップしています!
※月間利用金額50万円、海外で年間4回×50万円を利用した場合
今回の変更で毎月付与される「基本ポイント」と年に一度付与される「年間利用ボーナス」を一本化したため、利用者はポイント数がわかりやすくなったほか、迅速に受け取れるようもなりました。
■
新しいポイントプログラム
┃ポイント付与
月間請求合計金額1000円につき2Pかつ利用明細2000円ごとに1Pが付与。一律1.25%。
┃ポイント有効期間
最大5年間
┃交換賞品
●MARIAGE FRÈRESとの共同創作 - “Luxury Tea” ※数量限定
●フィラディスワインお買い物クーポン
●Amazonギフト券
●キャッシュバック
●JAL/ANA/ユナイテッド航空/ハワイアン航空のマイルへポイント移行 ほか

■
ラグジュアリーカード 券種別/ポイント還元率
Gold Card |
Black Card |
Titanium Card |
国内/海外1.5%
(1000円=3P) |
国内/海外1.25%
(1000円=2P&利用明細ごと2000円=1P) |
国内/海外1.0%
(1000円=2P) |
※1Pは5円相当
②国立美術館の無料鑑賞サービスがさらに拡大
Black Card会員は、従来の国立新美術館の企画展および所蔵作品展の無料鑑賞に加え、東京国立近代美術館(本館・工芸館)の企画展および所蔵作品展、国立美術館の所蔵作品展、国立映画アーカイブ(7階展示室)も無料鑑賞できるようになりました。同伴者1名まで無料です。
利用方法はラグジュアリーカードのアプリをダウンロードし、ログインします。アプリのメッセージに届いた特典チケットを美術館のインフォメーションデスク(国立新美術館は1階の中央インフォメーション、東京国立近代美術館は本館インフォメーションセンター)で提示すると鑑賞券に換えてもらえます。
企画展の鑑賞は期間中1度のみですが、所蔵作品展は何度でも鑑賞ができます。定期的に作品が入れ替わるため年間を通していつでも楽しむことができます。
■
ラグジュアリーカード 券種別/国立美術館無料鑑賞
Gold Card |
Black Card |
Titanium Card |
<企画展>
●東京国立近代美術館(本館・工芸館)
●国立新美術館 |
<企画展>
●東京国立近代美術館(本館・工芸館)
●国立新美術館
※いずれも金曜日限定 |
|
<所蔵作品展>
●東京国立近代美術館(本館・工芸館)
●京都国立近代美術館
●国立西洋美術館
●国立国際美術館
●国立映画アーカイブ(7階展示室) |
<所蔵作品展>
●東京国立近代美術館(本館・工芸館)
●京都国立近代美術館
●国立西洋美術館
●国立国際美術館
●国立映画アーカイブ(7階展示室) |
<所蔵作品展>
●東京国立近代美術館(本館・工芸館)
●京都国立近代美術館
●国立西洋美術館
●国立国際美術館
●国立映画アーカイブ(7階展示室) |
③TOHOシネマズで毎月無料で映画鑑賞ができる
全国のTOHOシネマズで毎月2回、無料で映画を鑑賞できます。回数はカードによって異なります。
券種 |
Gold Card |
Black Card |
Titanium Card |
無料回数 |
毎月最大3回まで |
毎月最大2回まで |
毎月1回 |
エントリー期間 |
・1日~5日
・11日~15日
・21日~25日 |
・1日~5日
・11日~15日 |
・1日~5日 |
映画館優待を受けるには、ラグジュアリーカードのアプリでエントリーが必要です。提供可能なチケット総数は限られているので、できるだけ早めにエントリーするのがおすすめです。規定数に達すると打ち切られます。エントリーが完了すると翌日にTCチケット番号などが送られてきます。TCチケットが利用できる期間は4ヶ月ぐらいあるので前もってとっておいてもよさそうです。この番号を使ってTOHOシネマズの公式HPから利用日時、映画館、座席の予約をします。
劇場は新宿、渋谷、六本木など、映画を鑑賞した後もショッピングや食事など、大人時間が楽しめるエリアにもあります。特に、2018年3月末にオープンした「東京ミッドタウン日比谷」内にある「TOHOシネマズ 日比谷」は、13スクリーンもあり座席数は約2800席という都心最大級の広さ。開放的なロビーの窓からは日比谷公園や皇居が一望でき、上映までのひとときを優雅に過ごせておすすめです。
<TOHOシネマズ 劇場 一例>
●東京都
TOHOシネマズ 日比谷
TOHOシネマズ シャンテ
TOHOシネマズ 新宿
TOHOシネマズ 日本橋
TOHOシネマズ 上野
TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
TOHOシネマズ 渋谷
TOHOシネマズ 西新井
TOHOシネマズ 南大沢
TOHOシネマズ 府中
TOHOシネマズ 錦糸町
●千葉県
CHIBA
TOHOシネマズ ららぽーと船橋
TOHOシネマズ 市川コルトンプラザ
TOHOシネマズ 柏
TOHOシネマズ 八千代緑が丘
TOHOシネマズ 流山おおたかの森
TOHOシネマズ 市原
●神奈川県
TOHOシネマズ 海老名
TOHOシネマズ 小田原
TOHOシネマズ 川崎
TOHOシネマズ ららぽーと横浜
TOHOシネマズ 上大岡
●埼玉県
TOHOシネマズ ららぽーと富士見
④「ラグジュアリーソーシャルアワー」で上質なワインをリーズナブルに堪能
5つ星ホテルやバーラウンジで会員限定のテイスティングイベントを定期的に開催しています。イベントでは、上質なワインとともにこだわりのフィンガーフードが振る舞われ(内容は場所によって異なります)ますが、料金は一人2000円~3000円程度と非常にリーズナブル。また、同伴者1名までも同料金で利用可能です。大切な人とゆったり過ごしたり、カード会員同士の新たな交流を見つけるといった使い方ができそうです。
開催場所例: フォーシーズンズホテル丸の内 東京、 パーク ハイアット 東京、 アンダーズ 東京、 CABIN、 CONRAD 大阪など
⑤夢のような世界!ラグジュアリーカードエクスペリエンス
ラグジュアリーカード会員限定の特別体験も用意されています。
ニューヨークブロードウェイの「ハリーポッターと呪い子」をプレミアムシートで鑑賞し、その後キャストメンバーとのプライベートディナーを楽しむプラン、壮大な自然美オーガスタ・ナショナルで開催されるマスターズ・ゴルフトーナメントの観戦、アイスランドでのシルフラの泉でのダイビング体験/ストリィタンの超高温通気孔の探検など、希少でラグジュアリーな体験が味わえます。
⑥極上ホテルでの朝食無料サービス
ザ カハラ ホテル&リゾート、ハレクラニ、カペラ シンガポールなど極上ホテルが参加する「ザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールド」での優待も用意されています。
ラグジュアリーカード コンシェルジュ経由で予約すると、朝食無料(滞在中毎日2名まで)、お部屋のアップグレード(※)、アーリー・チェックイン/レイト・チェックアウト(※)、ウェルカムアメニティといった優待が受けられます。
※ただし、空き状況による
⑦食事に利用できるラグジュアリーリムジン
東京・関西地域内の対象レストランでディナーを予約すると、片道の送迎を無料で行ってくれます。ゴールドカード、ブラックカード対象のサービスです。ブラックカード会員は往路の片道を送迎してくれます。
ゴールドカード→往路、復路いずれかの片道
ブラックカード→往路の片道送迎
また、ゴールドカード限定で海外でもリムジンサービスが利用できる。利用可能なエリアはハワイ、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ニューヨーク、シンガポール、上海にある対象レストラン。コンシェルジュデスクで予約をする。
⑧ルーフトップ バー(アンダーズ東京)のバー優待
アンダーズ東京最上階にある「ルーフトップ バー」のテラス席では、通常20時以降に1人2200円のカバーチャージがかかるところ、会員を含む4名まで無料で利用できます。また、空きがあれば窓側席へ優先的に案内されます。東京湾やお台場の美しく輝く夜景を見ながら、オリジナルカクテル、ビール、シャンパン、日本酒が楽しめます。
⑨プロフェッショナル集団「グローバルコンシェルジュ」
コンシェルジュサービスは24時間年中無休で利用できます。ラグジュアリーカードならではの優位性は、自動音声応答がないこと。電話をかけるとダイレクトにコンシェルジュにつながります。また、メールで依頼できるほか、登録した番号から発信すればカード番号の入力はいらず、手元にカードがなくてもサービスが利用できます。
コンシェルジュへの依頼は、高級レストランや名門ホテルの予約に限らず、会社の飲み会や合コンの場所、出張先での食事など、気軽に頼むことができるのもうれしいポイント。コンシェルジュが要望に応じ、いくつか提案してくれるのでその中から最適なものが選べます。海外利用や出張の際には、世界最大級の拠点を有するコンシェルジュネットワークを利用して、海外でのエンターテインメント、名門ゴルフ場の予約等にも対応してくれます。
<コンシェルジュへの問い合わせ 一例>
ホテル・レストランの予約/チケットの手配/贈り物の提案/ベストレートでのホテル予約/気になるブランドの探索/旅行プランの相談
⑩有名レストランの食事が1名無料
厳選された全国有名レストラン約200店舗で、2名以上で所定のコースを予約すると1名分が無料になります。1ヶ月2回まで利用できます。敷居が高くて入りづらかった店舗を知るきっかけとなるほか、親しい友人や家族と食事を楽しむ頻度も高まりそう。利用店舗は北海道から沖縄まであるので出張や旅行の際に立ち寄るのもいいかもしれません。
⑪法人口座決済が可能
法人口座決済用カードも用意されているので、法人代表者・個人事業主の方にもおすすめです。年会費11万円は経費として計上できます。
カード払いは出張経費、交際費、備品購入だけでなく、法人税などの国税にも利用可能。利用に応じてポイントがたまってお得です。カード納税に関しては手数料がかかりますが、それを上回るポイントが付与されます。このほか、レシート整理、お金の立て替えといった煩雑な手続きが軽減されるので効率よく経費管理が行えるでしょう。
カードスペック
カード名 |
Mastercard Black Card- ラグジュアリーカード |
国際ブランド |
Mastercard |
年会費(本会員) |
11万円 |
年会費(家族会員) |
2万7500円 |
ポイント有効期間 |
最大5年間 |
ポイント還元率(%) |
1.25% |
ポイント付与率
(一般店舗) |
月間請求:1000円=2P
利用明細:2000円=1P
※1P=5円相当 |
付帯保険 |
●海外旅行傷害保険:最高1億2000万円(自動付帯)
●国内旅行傷害保険:最高1億円(利用付帯)
●ショッピング保険:年間最高300万円
●カード不正使用被害補償制度 |
空港ラウンジ |
国内の主要空港ラウンジはご同伴者1名様まで無料、 プライオリティ・パスで世界中1300ヶ所以上の空港ラウンジを無料利用可能 |
その他 |
●ラグジュアリーリムジン
●コース料理アップグレード
●コース料理1名無料
●ラグジュアリーホテルでの会員限定イベント
●スーパーカードライビング優待
●国立美術館優待
●TOHOシネマズ優待
●ホテルアップグレード
●国際線手荷物宅配無料(最大3個まで)
●ハワイアン航空 エリート会員ステータス
●コンシェルジュサービス(メール対応可能)
●法人口座決済 ほか |
まとめ
とにかく通常のプレミアムカードでは物足りないという人にぴったりのカードです。サービスや特典は定期的に見直され、カード会員を飽きさせない工夫が詰まっています。今回紹介したサービスのほかにも、海外でリムジン送迎が受けられたり(Gold Card限定)、美術館の貸し切りプライベート鑑賞会の開催、数ヶ月待ちのケンズカフェ東京のガトーショコラが当日購入できる、豪華でユニークなサービスも提供されています。
ではどれぐらいの年収の方が持てるカードなのでしょう?審査基準については20歳未満、学生は不可。その他の記載がありませんが、ハイクオリティーなサービスなので最低年収600万円~700万円は必要になるのではないでしょうか。ただし、職業や勤続年数、持ち家の有無、これまでのクレジットカードの利用状況などで補完できるケースもあるかもしれません。申し込みはオンラインから。だいたい5営業日程度で審査・発行手続きが行われるようです。
もし、自信がないというのであれば
「Mastercard Titanium Card- ラグジュアリーカード」からはじめるという手もありそうです。
※掲載内容等につきましては万全を期しておりますが、すべてを確約するものではありません。正確な情報はカード会社の公式サイトにてご確認ください
※ポイント還元率:カードで利用した金額に対して付与されるポイントを現金に換算して独自に算出