上級カード選場では、アフィリエイトプログラムを利用し広告収益を得て運営維持を行っています。よって記事中にPRリンクを含みます。ただし、提携の有無が記事内容およびランキングに何ら影響を与えるものではありません。
※保険の適用条件や補償内容は各カード会社により異なります。
※年会費・手数料等の情報は記事作成時点のものです。最新情報は各カード会社の公式サイトでご確認ください。
※ポイント還元率は利用条件により異なります。詳細は各カード会社の公式サイトでご確認ください。
※本記事の情報は2025年8月時点のものです。最新の申し込み条件やサービス内容については、各クレジットカード会社の公式サイトでご確認ください。
「急にクレジットカードが必要になった」「海外旅行までに間に合わせたい」「ネットショッピングですぐに決済したい」そんな未成年の方でも、クレジットカードを即日発行することは十分可能です。
2022年4月の成人年齢引き下げにより、18歳以上であれば親の同意なしでクレジットカードを申し込めるようになりました。現在では最短5分でデジタルカードを発行できるサービスも登場し、学生や未成年の方にとってより身近な金融商品となっています。
本記事では、未成年でも即日発行可能なクレジットカード15選を厳選し、審査のコツから実際の申し込み手順まで、初心者にも分かりやすく解説します。デジタルカードと店頭受け取りの違い、審査に通りやすくする方法、さらには高校生が利用できる代替手段まで、包括的にご紹介いたします。
未成年のクレジットカード即日発行は本当に可能?2025年最新の状況

結論から申し上げると、未成年(18歳・19歳)の方でもクレジットカードを即日発行することは完全に可能です。これは2022年4月の民法改正により成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたことが大きく影響しています。
現在の法的環境では、高校生を除く18歳以上の方であれば、親権者の同意を得ることなくクレジットカードの申し込みが可能となっています。また、クレジットカード会社各社もデジタル化の推進により、審査から発行までの時間を大幅に短縮しており、最短5分~10分程度でカード番号を発行できるサービスが一般的になりました。
未成年の方がクレジットカードを即日発行する際のポイントとして、デジタル発行タイプを選択することが最も確実です。物理的なプラスチックカードは郵送に時間がかかりますが、デジタルカードであれば審査完了後すぐにスマートフォンアプリでカード番号を確認でき、オンラインショッピングや一部の実店舗での決済が可能になります。
2025年版:未成年向け即日発行対応カードの現状
2025年現在、主要なクレジットカード会社の多くが即日発行サービスを提供しており、特に学生や若年層をターゲットとしたカードでは申し込み条件が比較的緩やかに設定されています。以下の統計データが現在の状況を物語っています。
未成年向けクレジットカードの発行状況を示すデータによると、18~19歳の約40%が既にクレジットカードを所有しており、その多くが大学入学時や初めてのアルバイト開始時に発行しています。また、即日発行サービスを利用する未成年の割合は年々増加傾向にあり、特に急な支払いが必要な場面での利用が多く見られます。
カード会社側の視点では、未成年や学生は将来的に長期間にわたって利用する可能性が高い顧客層として位置づけられており、比較的審査基準を緩和して新規獲得に力を入れています。そのため、適切な申し込み方法を理解していれば、未成年でも十分に即日発行を実現できる環境が整っています。
高校生はクレジットカードを作れない?例外的なケースとは

多くのクレジットカード会社では申し込み条件を「高校生を除く18歳以上」としており、基本的に高校生はクレジットカードを発行できません。これには明確な理由があります。
高校生がクレジットカードを作れない主な理由は、支払い能力の問題にあります。クレジットカードは後払いシステムであり、利用者に一定の返済能力が求められます。高校生は一般的にアルバイト収入が不安定であったり、金銭管理の経験が浅かったりするため、カード会社はリスクを避ける傾向があります。
また、高校生は学業が本分であり、クレジットカードの利用により学習に支障をきたす可能性や、金銭感覚に悪影響を与える懸念から、教育的配慮の観点でも制限が設けられています。さらに、高校生の多くは未だ親の扶養下にあり、経済的独立性が低いことも理由の一つとなっています。
例外的に高校生でも発行可能なケース
ただし、完全に不可能というわけではなく、以下のような例外的なケースでは高校生でもクレジットカードを発行できる場合があります。
海外留学を予定している高校生に対しては、一部のカード会社で特別な審査を行い、保護者の同意と連帯保証の下でカード発行を認める場合があります。
これは海外での決済手段として、クレジットカードが必要不可欠であることを考慮した措置です。また、通信制高校や定時制高校に通いながら正社員として働いている18歳以上の方の場合、就労状況によってはカード発行が認められることもあります。
さらに、進学が決定している高校3年生に限り、卒業年の1月1日以降であれば一部の学生向けクレジットカードへの申し込みが可能になる場合があります。この場合、4月からの大学生活を見越した先行発行という位置づけになります。
未成年におすすめのクレジットカードの3つの選び方

未成年におすすめのクレジットカードの選び方について解説します。
- 審査が簡単で通りやすいクレジットカードを選ぶ
- 年会費・入会金無料のクレジットカードを選ぶ
- 割引・優待特典が受けられるクレジットカードを選ぶ
審査が簡単で通りやすいクレジットカードを選ぶ
18歳以上20歳未満の人は、学生または低収入であることが多いため、流通系など審査に通過しやすいクレジットカードを選びましょう。
ゴールドカードやプラチナカードなど、安定収入のある社会人向けの券種は審査が厳しく、申し込んでも審査落ちする可能性があります。
カード会社は、券種によって顧客を選んでいるため、自身の収入や信用情報に相応しいカード選びが大切です。
年会費・入会金無料のクレジットカードを選ぶ
学生や安定収入がない20歳未満の人は、できるだけ年会費や入会金が無料のクレジットカードを選ぶのが賢明です。
クレジットカードは、維持費がかかるほど付帯・優待サービスが充実しています。
しかし、近年は入会金・年会費無料でも、十分な特典が受けられるカードは少なくありません。
ハイグレードなカードを持ちたい場合は、はじめにコストがかからないカードを使用してクレヒスを重ね、収入が安定したら切り替えることをおすすめします。
割引・優待特典が受けられるクレジットカードを選ぶ
特約店での割引やポイントアップサービスなど、近年のクレジットカードは優待サービスが充実しています。
例えば、大型商業施設での買い物割引など、節約につながるサービスは、若いカード会員を中心に人気です。
このほか、カラオケやレンタカーなど、特約店での会員優待に優れているカードも多いため、自分のライフスタイルに合った1枚を探してみましょう。
デジタルカード vs 店頭受け取り vs 郵送の即日発行の3つの方法
未成年がクレジットカードを即日発行する方法は、主に3つのタイプに分かれます。それぞれの特徴を理解し、自分のニーズに最適な方法を選択することが重要です。
方式 | 特徴 | メリット | デメリット | 適している場面 |
---|---|---|---|---|
デジタルカード | スマートフォンアプリで即座にカード番号発行、オンラインショッピングで使用可能 | ・物理的カード不要、24時間いつでも発行可能 ・Apple Pay/Google Pay対応 ・紛失リスク低い | ・実店舗での使用に制限あり ・一部の海外旅行やデジタル決済非対応店舗での利用不可 | オンラインショッピング、サブスクリプションサービス、アプリ内課金、急な決済 |
店頭受け取り方式 | Web申し込み後、指定の店舗で当日中にプラスチックカードを受け取る方式 | ・その日のうちに物理的なカードを受け取れる ・店舗スタッフから説明を受けられる | ・受け取り時間帯が限定 ・本人確認書類が必要 ・交通費や時間のコストがかかる | 海外旅行前、デジタル決済非対応店舗での利用、初めてクレジットカードを作る場合 |
郵送での即日発送 | 申し込み当日にカード発送、翌日または2日後に自宅に届くサービス | ・店舗に行く必要なし ・通常郵送よりも速い | ・配送地域や配送会社の都合により遅延の可能性 ・不在時の再配達が必要 | 受け取り時間に余裕があり、店舗に行けない場合、急いでいない場合 |
即日発行の方法を選択する際は、利用目的、受け取り可能な時間、近隣の店舗の有無などを総合的に考慮する必要があります。以下に、各方法の詳細な特徴と適用場面をご紹介します。
デジタルカード(バーチャルカード)発行
デジタルカードは、スマートフォンアプリ上でカード番号が即座に発行される最新のサービスです。審査完了後、最短5分程度でカード番号、有効期限、セキュリティコードがアプリに表示され、すぐにオンラインショッピングで利用可能になります。
デジタルカードの最大のメリットは、物理的な受け取りが不要で、24時間いつでも発行できる点です。また、Apple PayやGoogle Payに登録することで、実店舗でのタッチ決済も可能になります。セキュリティ面では、カード番号が物理的に存在しないため、紛失や盗難のリスクが低く、利用限度額もアプリで即座に確認できます。
デジタルカードが適している場面として、オンラインショッピングでの急な決済、サブスクリプションサービスの登録、アプリ内課金などが挙げられます。一方、海外旅行での利用や、デジタル決済に対応していない店舗での買い物には制限があります。
店頭受け取り方式
店頭受け取り方式は、Webで申し込み後、指定の店舗でプラスチックカードを当日中に受け取る方法です。マルイ(エポスカード)、イオン(イオンカード)、ルミネ(ルミネカード)などが代表的なサービス提供者です。
この方式の利点は、確実にその日のうちに物理的なカードを手に入れられることです。海外旅行が迫っている場合や、デジタル決済に対応していない店舗での利用を想定している場合には、店頭受け取りが最適です。また、店舗スタッフから直接カードの使い方や注意点について説明を受けられるため、初めてクレジットカードを作る未成年の方には安心感があります。
店頭受け取りを利用する際の注意点として、受け取り可能な時間帯が限定されること、本人確認書類の持参が必要なこと、交通費や時間のコストがかかることなどがあります。申し込み前に受け取り店舗の営業時間と必要書類を確認しておくことが重要です。
郵送での即日発送
郵送での即日発送は、厳密には当日受け取りではありませんが、申し込み当日にカードが発送され、翌日または2日後には自宅に届くサービスです。一部のカード会社では、平日の午前中に申し込みが完了し、審査に通過した場合、当日中にカードが発送されます。
この方式のメリットは、店舗に出向く必要がなく、自宅で完結できる点です。また、通常の郵送よりも格段に早く受け取れるため、数日の余裕がある場合には便利な選択肢となります。カード受け取り時に本人確認が行われるため、セキュリティ面でも安心です。
ただし、配送地域や配送会社の都合により、予定通りに届かない可能性もあります。また、不在の場合は再配達が必要になるため、受け取りスケジュールを調整しておくことが重要です。
未成年向け即日発行クレジットカード15選【目的別おすすめ】
未成年でも即日発行可能なクレジットカードを、利用目的別に厳選して15枚ご紹介します。それぞれの特徴を理解して、自分のライフスタイルに最適な一枚を見つけてください。
以下のカード選定では、年会費、審査の通りやすさ、発行スピード、学生向け特典、将来性などを総合的に評価しています。また、2025年最新の情報に基づいて、各カードの特徴やキャンペーン情報も併せてお伝えします。
すぐにネットショッピングで使いたい方向け(デジタル発行対応)
オンラインショッピングをメインで利用したい未成年の方には、デジタル発行に対応したクレジットカードが最適です。審査完了後すぐにカード番号が発行され、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの主要ECサイトで即座に利用開始できます。
三井住友カード(NL)|最短10秒でデジタル発行
項目 | 詳細 |
---|---|
最新の券面画像 | ![]() |
国際ブランド | Visa、Mastercard |
申込条件 | 満18歳以上の方(高校生を除く) |
本会員 年会費 | 無料 |
家族カード 年会費 | 無料 |
ETCカード 年会費 | 初年度:無料
2年目以降:550円(税込) ※年1回以上の利用で無料 |
ポイント名 | Vポイント |
ポイント還元率 | 0.5%〜 |
交換可能マイル | ANA、ブリティッシュ・エアウェイズ、フライングブルーなど |
国内旅行保険 | – |
海外旅行保険 | 最高2,000万円 |
ショッピング保険 | – |
付帯電子マネー | –
※別途申込で三井住友カードWAON、PiTaPaカード発行可能 |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、iD、Samsung Wallet(VISA限定)、Visaのタッチ決済 |
発行までの期間 | 通常最短3日
※カード番号は最短即日 |
特典 |
|
クレジットカードの系統 | 銀行系 |
カードランク | 一般カード |
三井住友カード(NL)は、最短10秒という業界最速レベルでデジタルカードが発行される学生に人気のクレジットカードです。ナンバーレス仕様でセキュリティ面でも安心で、年会費は永年無料で維持費を気にせず利用できます。
基本還元率は0.5%ですが、対象のコンビニやファストフード店でスマホのタッチ決済を利用すると最大7%の高還元率を実現します。特に学生には嬉しい特典として、対象のサブスクリプションサービスの支払いで最大10%、対象の携帯料金支払いで最大2%のポイント還元があります。
申し込み条件は18歳以上(高校生除く)で、学生でもアルバイト収入がない方でも申し込み可能です。親権者の同意も不要なため、未成年の方が最初に検討すべきカードの一つです。審査は最短10秒で完了し、専用アプリでカード番号をすぐに確認できます。
JCBカード W|最短5分でデジタル発行、Amazon・スタバでお得
項目 | 詳細 |
---|---|
最新の券面画像 | ![]() |
国際ブランド | JCB |
申込条件 | 18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方
18歳以上39歳以下の高校生を除く学生 |
本会員 年会費 | 無料 |
家族カード 年会費 | 無料 |
ETCカード 年会費 | 無料 |
ポイント名 | Oki Dokiポイント |
ポイント還元率 | 1.0%〜 |
交換可能マイル | ANA、JAL、デルタ航空 |
国内旅行保険 | – |
海外旅行保険 | 最高2,000万円 |
ショッピング保険 | 年間最高100万円(海外) |
付帯電子マネー | QUICPay
※別途申込必要 |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
発行までの期間 | 通常1週間程度でカード発送 ※ナンバーレスのカード番号・セキュリティコードは即日発行 |
特典 |
|
クレジットカードの系統 | 信販系 |
カードランク | 一般カード |
JCBカード W は、18歳から39歳限定の若者向けクレジットカードで、年会費永年無料ながら一般的なJCBカードの2倍のポイント還元率(1.0%)を誇ります。最短5分でデジタル発行が可能で、すぐにオンラインショッピングで利用開始できます。
このカードの最大の魅力は、パートナー店舗での高還元率です。Amazonでの買い物では最大2.0%、スターバックスでは最大5.5%のポイント還元を受けられます。また、セブン-イレブンやローソンなどの身近な店舗でもポイントアップが適用されるため、学生の日常生活に密着したメリットを提供しています。
貯まったOki Dokiポイントは、Amazonパートナーポイントプログラムと連携しているため、Amazon での買い物で1ポイント=3.5円として利用でき、実質的な還元率がさらに向上します。海外旅行傷害保険も最高2,000万円まで付帯しており、学生の海外旅行にも安心です。
PayPayカード|最短2分で審査完了、Yahoo!ショッピングで最大5%還元
項目 | 詳細 |
---|---|
最新の券面画像 | ![]() |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
申込条件 | ・日本国内在住の満18歳以上の方(高校生除く) ・本人または配偶者に安定した継続収入がある方 ・本人認証が可能な携帯電話をお持ちの方 |
本会員 年会費 | 無料 |
家族カード 年会費 | 無料 |
ETCカード 年会費 | 550円(税込) |
ポイント名 | PayPayポイント |
ポイント還元率 | 1.0%〜 |
交換可能マイル | – |
国内旅行保険 | – |
海外旅行保険 | – |
ショッピング保険 | – |
付帯電子マネー | – |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、QUICPay
※Google Payのタッチ決済はVisa・Mastercardのみ対応。JCBは今後対応する予定 |
発行までの期間 | 通常1週間で到着
※カード番号は最短即日 |
特典 |
|
クレジットカードの系統 | 流通系 |
カードランク | 一般カード |
PayPayカードは、最短2分で審査が完了し、最短7分でデジタルカードが発行される即日発行に特化したクレジットカードです。年会費永年無料で、基本還元率1.0%と高水準を維持しています。
Yahoo!ショッピングやPayPayモールでの買い物では、PayPayカード利用で毎日最大5%のPayPayポイント還元を受けられます。また、PayPayアプリと連携することで、全国のPayPay加盟店でのポイント還元率がアップし、日常的な買い物でも効率よくポイントを貯められます。
特に注目すべき点は、ソフトバンクやワイモバイルユーザーに対する特典で、Yahoo!ショッピングでの還元率がさらに向上します。学生が頻繁に利用するコンビニや飲食店でのPayPay決済と組み合わせることで、高い利便性を実現できます。
Amazon Mastercard|最短5分でデジタル発行、Amazonアカウントに自動登録
項目 | 詳細 |
---|---|
最新の券面画像 | ![]() |
国際ブランド | マスターカード |
申込条件 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
本会員 年会費 | 無料 |
家族カード 年会費 | 無料
※家族カードは本会員1名あたり3枚まで申し込み可 |
ETCカード 年会費 | 無料 |
ポイント名 | Amazonポイント |
ポイント還元率 | 1.0%〜 |
交換可能マイル | – |
国内旅行保険 | – |
海外旅行保険 | 最高2,000万円 |
ショッピング保険 | 年間200万円 |
付帯電子マネー | – |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、iD |
発行までの期間 | 最短5分 |
特典 |
|
クレジットカードの系統 | 流通系 |
カードランク | 一般カード |
Amazon Mastercardは、Amazonでの買い物に特化したクレジットカードで、最短5分でデジタル発行が可能です。発行後は自動的にAmazonアカウントに登録されるため、面倒な設定なしですぐにAmazonでの買い物に利用できます。
Amazonでの買い物では2%の高還元率を実現し、プライム会員の場合はさらに優遇されます。コンビニでの利用では1.5%、その他の加盟店では1.0%のポイント還元があり、バランスの取れた還元率構成となっています。
貯まったAmazonポイントは、Amazonでの買い物で1ポイント=1円として利用でき、有効期限も最終購入日から1年間と実用的です。学生が頻繁に利用する教科書や参考書、生活用品の購入でも効率よくポイントを貯められます。
イオンカードセレクト|最短5分で審査完了、デジタル発行・店舗受取も対応
項目 | 詳細 |
---|---|
最新の券面画像 | ![]() |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
申込条件 | 18歳以上(高校生は卒業年度の1月1日以降申込み可能) |
本会員 年会費 | 無料 |
家族カード 年会費 | 無料 |
ETCカード 年会費 | 無料 |
ポイント名 | WAON POINT、電子マネーWAON |
ポイント還元率 | 0.5% |
交換可能マイル | JAL |
国内旅行保険 | – |
海外旅行保険 | – |
ショッピング保険 | 年間50万円まで |
付帯電子マネー | イオンiD |
スマホ決済 | Apple Pay、イオンiD |
発行までの期間 | 最短30分で審査(カードは審査後1~2週間程度で届く) |
特典 |
|
クレジットカードの系統 | 流通系・銀行系 |
カードランク | 一般カード |
イオンカードセレクトは、最短5分で審査が完了し、デジタル発行にも店頭受け取りにも対応した柔軟なクレジットカードです。年会費永年無料で、イオングループでの買い物に多くのメリットがあります。
毎月20日・30日の「お客さま感謝デー」では、イオングループ各店でのお買い物が5%割引になります。また、毎月15日の「G.G感謝デー」やイオンシネマでの割引など、学生の生活に密着した特典が豊富に用意されています。
電子マネーWAONが一体型になっており、WAONへのオートチャージでも0.5%のポイント還元があるため、ポイントの二重取りが可能です。当日18時までに申し込みが完了すれば、全国のイオン店舗での当日受け取りも可能です。
海外旅行・留学を控えている方向け
海外旅行や留学を予定している未成年の方には、海外旅行保険が充実し、海外での利用に適したクレジットカードをおすすめします。為替手数料の優遇やトラベルサービス、24時間日本語サポートなどの特典も重要な選択基準となります。
エポスカード|Webで申し込み当日に全国のマルイ・モディで受け取り可能
項目 | 詳細 |
---|---|
最新の券面画像 | ![]() |
国際ブランド | Visa |
申込条件 | 日本国内在住の満18歳以上の方(高校生を除く) |
本会員 年会費 | 無料 |
家族カード 年会費 | – |
ETCカード 年会費 | 無料 |
ポイント名 | エポスポイント |
ポイント還元率 | 0.5%〜 |
交換可能マイル | ANA、JAL |
国内旅行保険 | – |
海外旅行保険 | 最高3,000万円 |
ショッピング保険 | – |
付帯電子マネー | – |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay、モバイルSuica、楽天Edy、EPOS PAY、PayPay、d払い、楽天ペイ |
発行までの期間 | 最短即日 ※店舗で受け取りの場合 |
特典 |
|
クレジットカードの系統 | 流通系 |
カードランク | 一般カード |
エポスカードは、海外旅行保険が非常に充実した年会費無料のクレジットカードです。Web申し込み後、最短数分で審査結果が分かり、全国のマルイやモディ店舗で当日中に受け取れます。
海外旅行傷害保険は自動付帯で最高500万円まで補償され、特に疾病治療費用は270万円、傷害治療費用は200万円と高水準です。また、海外旅行先での日本語サポートサービスも24時間利用可能で、初めての海外旅行でも安心です。
全国約1万店舗での優待サービスがあり、カラオケ、居酒屋、映画館、テーマパークなどでの割引を受けられます。学生生活を豊かにする特典が豊富に用意されており、普段使いから特別な場面まで幅広く活用できます。
学生専用ライフカード|最短2営業日発送、海外ショッピング4%キャッシュバック
項目 | 詳細 |
---|---|
最新の券面画像 | ![]() |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込条件 | 満18歳〜25歳の大学・大学院・短期大学・専門学校在学の学生 |
本会員 年会費 | 無料 |
家族カード 年会費 | – |
ETCカード 年会費 | 初年度無料 / 次年度以降 1,100円(税込)
※カード(ETCカード含む)を1度でも利用すれば翌年の年会費無料 |
ポイント名 | サンクスポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
交換可能マイル | ANA |
国内旅行保険 | – |
海外旅行保険 | 最大2,000万円 |
ショッピング保険 | – |
付帯電子マネー | – |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
発行までの期間 | 最短2営業日 |
特典 |
|
クレジットカードの系統 | 信販系 |
カードランク | 一般カード |
学生専用ライフカードは、その名の通り学生専用のクレジットカードで、最短2営業日でカードが発送され、約1週間で手元に届きます。年会費永年無料ながら、学生に特化した充実のサービスを提供しています。
最大の特徴は、海外でのショッピング利用総額の4%がキャッシュバックされることです(年間最大10万円まで)。航空券やホテル代、現地での食事や買い物など、全ての海外での支払いが対象となるため、海外旅行や留学での節約効果は絶大です。
海外旅行傷害保険も自動付帯で最高2,000万円まで補償され、学生の海外渡航をしっかりサポートします。また、卒業後も年会費無料で継続利用でき、社会人になってからも長期的にメリットを享受できます。
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード|26歳まで年会費無料、海外旅行保険最大3,000万円
項目 | 詳細 |
---|---|
最新の券面画像 | ![]() |
国際ブランド | American Express |
申込条件 | 18歳以上で連絡が可能な方 |
本会員 年会費 | 初年度:無料
2年目以降:1,100円(税込) ※前年に1円以上の利用で翌年度も無料 |
家族カード 年会費 | 通常カード:無料 ※最大4枚まで
デジタルカード:作成不可 |
ETCカード 年会費 | 無料 |
ポイント名 | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.4%~0.5%
※QUICPay利用時最大2.0% |
交換可能マイル | ANA、JAL |
国内旅行保険 | – |
海外旅行保険 | – |
ショッピング保険 | – |
付帯電子マネー | – |
スマホ決済 | Google Pay、Apple Pay、QUICPay |
発行までの期間 | デジタルカードは最短5分で発行、通常カードは最短3営業日程度で発行 |
特典 |
|
クレジットカードの系統 | 信販系 |
カードランク | 一般カード |
セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、通常年会費3,300円ですが、26歳まで年会費無料で利用できる学生に優しいクレジットカードです。アメリカン・エキスプレスの上質なサービスを年会費無料で体験できます。
海外旅行傷害保険は自動付帯で最高3,000万円、国内旅行傷害保険も最高3,000万円と非常に手厚い補償を提供します。また、海外でのショッピング利用でポイントが2倍になる特典もあり、海外での買い物がお得になります。
永久不滅ポイントが貯まるため、ポイントの有効期限を気にすることなく、ゆっくりと貯めて大きな交換商品を狙うことができます。手荷物無料宅配サービスや海外デスクでの日本語サポートなど、海外旅行をより快適にするサービスも充実しています。
普段使いでポイントを効率よく貯めたい方向け
日常的な買い物や支払いでポイントを効率よく貯めたい未成年の方には、基本還元率が高く、よく利用する店舗での優遇があるクレジットカードがおすすめです。コンビニ、スーパー、ドラッグストアなど、生活に密着した店舗での特典を重視して選択しましょう。
楽天カード|楽天市場で最大3%還元、新規入会で8,000ポイント
項目 | 詳細 |
---|---|
最新の券面画像 | ![]() |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB、American Express |
申込条件 | 18歳以上の方 |
本会員 年会費 | 無料 |
家族カード 年会費 | 無料 |
ETCカード 年会費 | 550円(税込み) |
ポイント名 | 楽天ポイント |
ポイント還元率 | 1.0%〜 |
交換可能マイル | ANA、JAL |
国内旅行保険 | – |
海外旅行保険 | 最高2,000万円 |
ショッピング保険 | – |
付帯電子マネー | 楽天カードタッチ決済 楽天Edy:機能をつけるには別途発行手数料330円(税込み)必要 |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay |
発行までの期間 | 1週間〜10日程度 |
特典 |
|
クレジットカードの系統 | 流通系 |
カードランク | 一般カード |
楽天カードは、基本還元率1.0%の高還元クレジットカードで、年会費永年無料です。楽天市場での買い物では常時3%以上のポイント還元を受けられ、楽天スーパーセールなどのイベント時にはさらに高還元率を実現できます。
楽天ポイントは、楽天市場での買い物だけでなく、楽天ペイ加盟店でも利用でき、マクドナルド、ファミリーマート、ビックカメラなど身近な店舗で使えます。また、楽天モバイル、楽天でんき、楽天証券などの楽天経済圏サービスと組み合わせることで、ポイント還元率をさらに向上させることができます。
新規入会特典として8,000ポイント(8,000円相当)がプレゼントされ、学生の初期費用を大幅に軽減できます。審査も比較的通りやすく、アルバイト収入が少ない学生でも発行しやすいカードとして人気があります。
リクルートカード|基本還元率1.2%、電子マネーチャージでもポイント獲得
項目 | 詳細 |
---|---|
最新の券面画像 | ![]() |
国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
申込条件 | 18歳以上で本人または配偶者に安定した収入のある方
18歳以上の高校生を除く学生 |
本会員 年会費 | 無料 |
家族カード 年会費 | 無料 |
ETCカード 年会費 | 無料
※Visa、Mastercardは発行手数料1,100円(税込) |
ポイント名 | リクルートポイント |
ポイント還元率 | 1.2%〜 |
交換可能マイル | – |
国内旅行保険 | 最高1,000万円 |
海外旅行保険 | 最高2,000万円 |
ショッピング保険 | 年間200万円 |
付帯電子マネー | Visa・Mastercard:nanaco、モバイルSuica、楽天Edy、SMART ICOCA
JCB:nanaco、モバイルSuica |
スマホ決済 | Apple Pay、Google Pay(JCBのみ) |
発行までの期間 | 発行後1週間程度で到着
JCBモバ即は即日発行、1週間程度でカードが到着 |
特典 |
|
クレジットカードの系統 | 流通系 |
カードランク | 一般カード |
リクルートカードは、年会費永年無料でありながら基本還元率1.2%という業界最高水準の還元率を誇るクレジットカードです。どこで使っても1.2%のリクルートポイントが貯まるため、特定の店舗に縛られることなく効率よくポイントを獲得できます。
電子マネーへのチャージでも月間3万円まで1.2%のポイント還元があり、nanaco、楽天Edy、モバイルSuicaなどへのチャージでもポイントを貯められます。公共料金の支払いでも1.2%還元されるため、一人暮らしの学生には特にメリットが大きいです。
貯まったリクルートポイントは、Pontaポイントに等価交換でき、ローソンや昭和シェル石油、ホットペッパーグルメなどで利用できます。また、じゃらんやホットペッパービューティーでの利用でもポイントが貯まり、学生生活に密着したサービスでお得を実感できます。
特定ブランドを重視する方向け
特定の店舗やサービスを頻繁に利用する未成年の方には、そのブランドと提携したクレジットカードが最適です。割引率やポイント還元率が飛躍的に向上し、年会費を支払っても十分にメリットがあります。
ルミネカード|店頭申し込みで最短20分、ルミネ・ニュウマンでいつでも5%オフ
ルミネカードは、JR東日本グループのクレジットカードで、店頭申し込みなら最短20分で仮カードが発行されます。初年度年会費無料、2年目以降1,048円ですが、ルミネやニュウマンでのお買い物がいつでも5%オフになるため、頻繁に利用する方には十分にお得です。
ルミネでの年4回の10%オフセールでは、さらなる割引を受けることができ、ファッションやコスメの購入で大幅な節約が可能です。また、Suica機能一体型のため、定期券としても利用でき、通勤・通学にも便利です。
JRE POINTが貯まり、Suicaへのチャージや駅ビルでの買い物、JR東日本のサービスで利用できます。学生の通学スタイルとショッピング習慣に合致すれば、非常にお得なクレジットカードです。
未成年のクレジットカード審査で通りやすくする5つのコツ
未成年がクレジットカードの審査に通過するためには、適切な申し込み方法と事前準備が重要です。審査基準を理解し、以下のコツを実践することで、審査通過の確率を大幅に向上させることができます。
クレジットカードの審査では、申込者の返済能力と信用度が総合的に判断されます。未成年の場合、収入が少なくても学生という身分があることで、ある程度の信用が担保されますが、それでも適切な申し込み方法を理解しておくことが大切です。
申し込み情報は正確に記入する
審査で最も重要なのは、申し込み情報の正確性です。氏名、住所、電話番号、勤務先(アルバイト先)、年収など、全ての項目を正確に記入してください。虚偽の申告は必ず発覚し、審査落ちの直接的な原因となります。
年収については、アルバイト収入を月単位で把握し、年間ベースで計算してください。月5万円のアルバイト収入があれば年収60万円、月3万円であれば年収36万円となります。少ない金額でも正確に申告することが重要です。勤務先については、アルバイト先の正式名称と所在地、電話番号を正確に記入してください。
学生の場合は、職業欄で「学生」を選択し、学校名も正確に記入します。収入欄にはアルバイト収入を記入し、アルバイトをしていない場合は「0円」と正直に申告してください。学生であれば収入が0円でも審査に通る可能性は十分にあります。
キャッシング枠は0円に設定する
クレジットカードの申し込み時に、キャッシング枠(現金借り入れ機能)の設定を求められることがありますが、初回申し込み時は必ず「0円」または「希望しない」を選択してください。キャッシング枠を希望すると、より厳しい審査が行われ、審査落ちのリスクが高くなります。
キャッシング機能は、貸金業法の総量規制の対象となり、年収の3分の1までしか借り入れできません。未成年や学生の場合、年収が少ないため、キャッシング枠を設定すること自体がリスクと判断される可能性があります。
ショッピング枠だけでも、Amazon、楽天市場、コンビニ、スーパーなど、日常的な買い物には十分に対応できます。キャッシング機能が必要になった場合は、カード発行後に改めて申請することも可能なので、初回は安全策を取ることをおすすめします。
同時に複数のカードに申し込まない
短期間に複数のクレジットカードに申し込むことは「多重申込み」と呼ばれ、審査に悪影響を与えます。カード会社は信用情報機関を通じて他社への申し込み状況を確認するため、同時期の複数申し込みは必ず発覚します。
理想的には、1枚目のカードの審査結果が出てから次のカードを検討することです。もし1枚目の審査に落ちた場合でも、最低1ヶ月、できれば3ヶ月程度の期間を空けてから次の申し込みを行ってください。
申し込み履歴は信用情報機関に6ヶ月間記録されるため、短期間に多数のカードに申し込むと「お金に困っている」「計画性がない」という印象を与えてしまいます。慎重に1枚ずつ申し込むことが、長期的には最も効率的です。
固定電話がある場合は必ず記入する
携帯電話の普及により、固定電話を持たない学生も多いですが、もし実家や一人暮らしの住所に固定電話がある場合は、必ず申し込みフォームに記入してください。固定電話の有無は、住所の安定性を示す重要な指標として審査で考慮されます。
固定電話があることで、住所が確実であること、連絡が取りやすいことをアピールでき、審査にプラスの影響を与えます。実家の固定電話でも問題ありませんので、利用可能な場合は積極的に活用してください。
ただし、固定電話がないからといって審査に通らないわけではありません。携帯電話のみでも審査に通る例は多数ありますので、ない場合は携帯電話番号のみで申し込んでも大丈夫です。
学生は親権者の同意確認に備える
18歳以上であれば法的には親権者の同意は不要ですが、カード会社によっては独自に親権者への確認連絡を行う場合があります。特に未成年の場合は、在籍確認と併せて親権者への確認が行われる可能性が高いです。
事前に両親にクレジットカードの申し込みについて話をし、カード会社から連絡があった場合の対応を相談しておいてください。親権者が申し込みを把握していれば、確認電話にも適切に対応してもらえます。
確認電話では、カードの申し込みについて知っているか、同意しているかという内容が聞かれます。事前に相談しておけば、この確認もスムーズに進み、審査にプラスの影響を与えます。
即日発行申し込みから受け取りまでの完全手順
クレジットカードの即日発行を成功させるためには、申し込みから受け取りまでの流れを正確に理解し、適切なタイミングで各手続きを進めることが重要です。以下、発行タイプ別に詳細な手順をご説明します。
事前準備として、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)、銀行口座情報(キャッシュカードまたは通帳)、勤務先情報(アルバイト先がある場合)を手元に用意しておいてください。
デジタル発行タイプの申し込み手順
デジタル発行タイプは、最も迅速で確実な即日発行方法です。
ステップ | 内容 |
---|---|
STEP1:Webサイトまたはアプリから申し込み | クレジットカードの公式サイトで「新規入会申し込み」ボタンをクリックし、オプション(デジタル発行、即時発行、ナンバーレス)を選択。申し込みは平日の9:00~19:00が推奨。 |
STEP2:個人情報・勤務先情報の入力 | 氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を入力。学生は「学生」を選択し、アルバイトの場合は勤務先情報も記入。 |
STEP3:本人確認書類のアップロード | 運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証などを撮影し、アップロード。場合によっては銀行口座で本人確認が行われることもあり。 |
STEP4:審査結果の確認とカード情報の取得 | 申し込み後、最短5分~30分で審査結果が通知され、カード番号、有効期限、セキュリティコードを専用アプリまたは会員サイトで確認。オンラインショッピングやタッチ決済に使用可能。 |
スマートフォンがあれば24時間いつでも申し込みでき、審査完了後すぐにカード番号を取得できます。
STEP1:Webサイトまたはアプリから申し込み
選択したクレジットカードの公式サイトにアクセスし、「新規入会申し込み」ボタンをクリックします。申し込みフォームでは、「デジタル発行」「即時発行」「ナンバーレス」などのオプションを選択してください。
申し込み時間は、できるだけ平日の9:00~19:00の間に行うことをおすすめします。この時間帯であれば審査が迅速に進み、当日中にカード番号を取得できる可能性が高くなります。
STEP2:個人情報・勤務先情報の入力
氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報を正確に入力します。学生の場合は職業欄で「学生」を選択し、学校名、学年、卒業予定年月も記入してください。
アルバイトをしている場合は、勤務先名、所在地、電話番号、雇用形態、勤続年数、年収を記入します。アルバイトをしていない場合は、年収欄に「0」を入力し、勤務先は「なし」または空欄にしてください。
STEP3:本人確認書類のアップロード
運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など、有効な本人確認書類をスマートフォンで撮影し、アップロードします。書類は鮮明に撮影し、四隅がすべて写るように注意してください。
一部のカード会社では、本人確認書類の代わりに銀行口座の登録で本人確認を行う場合もあります。指定の銀行口座をお持ちの場合は、この方法の方が迅速に手続きを進められます。
STEP4:審査結果の確認とカード情報の取得
申し込み完了後、最短5分~30分程度で審査結果がメールで通知されます。審査に通過した場合、専用アプリまたは会員サイトにログインし、カード番号、有効期限、セキュリティコードを確認してください。
取得したカード情報は、すぐにオンラインショッピングで利用できます。また、Apple PayやGoogle Payに登録することで、実店舗でのタッチ決済も可能になります。
店頭受け取りタイプの申し込み手順
店頭受け取りタイプは、確実にその日のうちに物理的なカードを手に入れたい方に最適です。
ステップ | 内容 |
---|---|
STEP1:Webで事前申し込み | 店舗受け取りを選択し、希望の受け取り店舗を指定。申し込み完了時間が当日受け取りの条件となり、平日14:00または15:00までが目安。 |
STEP2:審査完了メールを確認 | 申し込み後30分~2時間で審査結果が通知され、受け取り店舗、受け取り可能時間、持参すべき書類の詳細が記載される。営業時間や受け取り期限の確認が必要。 |
STEP3:指定店舗でのカード受け取り | 本人確認書類と受け取り番号を持参し、指定店舗で受け取り。スタッフからカードの使い方や設定方法について説明を受け、必要な質問をすることをおすすめ。 |
海外旅行直前や、デジタル決済に対応していない店舗での利用を想定している場合におすすめです。
STEP1:Webで事前申し込み
店頭受け取りの場合も、まずはWebサイトから事前申し込みを行います。申し込み時に受け取り方法で「店舗受け取り」を選択し、希望の受け取り店舗を指定してください。
申し込み完了時間によって当日受け取り可能かどうかが決まります。多くのカード会社では、平日14:00または15:00までの申し込み完了が当日受け取りの条件となっています。
STEP2:審査完了メールを確認
Web申し込み後、通常30分~2時間程度で審査結果がメールで通知されます。審査通過の場合、受け取り店舗、受け取り可能時間、持参すべき書類についての詳細がメールに記載されます。
受け取り店舗の営業時間と受け取り可能時間は異なる場合があるため、メールの内容を必ず確認してください。また、受け取りには期限が設定されている場合もあります。
STEP3:指定店舗でのカード受け取り
本人確認書類と受け取り番号(メールに記載)を持参し、指定された店舗のカードカウンターに向かってください。本人確認後、プラスチックカードと利用規約、初期設定に関する説明書類が手渡されます。
店舗スタッフから、カードの使い方、暗証番号の設定方法、オンライン会員サービスの登録方法などについて説明を受けます。不明な点があれば、この場で質問しておくことをおすすめします。
未成年がクレジットカードを作る際の注意点
未成年がクレジットカードを作る際には、成人とは異なるいくつかの注意点があります。適切な知識を身につけ、責任を持ってカードを利用することが重要です。
クレジットカードは便利な決済手段ですが、使い方を誤ると将来の信用情報に悪影響を与える可能性があります。以下の注意点を理解し、健全なカードライフを送ってください。
利用限度額は控えめに設定される
未成年向けクレジットカードの利用限度額は、一般的に10万円~30万円程度に設定されることが多く、成人向けカードと比較すると低めに抑えられています。これは未成年の返済能力を考慮した措置です。
利用限度額が低いことで不便を感じるかもしれませんが、これは借り過ぎを防ぐ安全装置として機能します。カードの利用実績を積み重ねることで、将来的に限度額の増額申請も可能になります。
限度額の範囲内で計画的に利用し、毎月の支払いを確実に行うことで、カード会社からの信頼を獲得し、より良い条件でのカード利用が可能になります。
支払い遅延は絶対に避ける
クレジットカードの支払い遅延は、信用情報機関に事故情報として記録され、将来のカード発行や住宅ローンの審査に悪影響を与える可能性があります。未成年のうちから信用情報を傷つけることは、将来的に大きなデメリットとなります。
毎月の支払い日を確実に把握し、口座残高を事前に確認してください。可能であれば、支払い日の数日前に残高をチェックし、不足がないことを確認する習慣をつけましょう。
もし支払いが困難な状況になった場合は、遅延する前にカード会社に相談してください。事前相談により、支払い方法の変更や分割払いへの切り替えなど、解決策を提案してもらえる場合があります。
親権者への事前相談の重要性
18歳以上であれば法的に親権者の同意は不要ですが、家計に影響を与える可能性があるため、事前に両親に相談することをおすすめします。特に実家暮らしの場合は、郵送物が届くため、隠して作ることは困難です。
クレジットカードの仕組み、利用目的、返済計画について両親と話し合い、理解を得てから申し込むことで、トラブルを未然に防ぐことができます。また、両親からアドバイスを受けることで、より適切なカード選択ができる場合もあります。
万が一支払いが困難になった場合も、事前に相談していれば、両親からサポートを得やすくなります。隠れてカードを作った場合、緊急時の対応が困難になる可能性があります。
セキュリティ対策の徹底
未成年は詐欺やフィッシングサイトのターゲットになりやすいため、セキュリティ対策を徹底する必要があります。カード番号、暗証番号、セキュリティコードなどの重要情報は、絶対に他人に教えないでください。
オンラインショッピングでは、SSL暗号化された安全なサイトでのみカード情報を入力してください。URLが「https://」で始まり、ブラウザに鍵マークが表示されていることを確認しましょう。
カード利用明細は毎月必ず確認し、身に覚えのない請求がないかチェックしてください。不審な利用があった場合は、すぐにカード会社に連絡し、カードの利用停止手続きを取ってください。
審査に落ちてしまった場合の対処法
未成年がクレジットカードの審査に落ちてしまった場合でも、適切な対処を行うことで次回の審査通過可能性を高めることができます。審査落ちの原因を分析し、改善策を講じることが重要です。
審査に落ちた理由は通常開示されませんが、一般的な原因を理解し、該当する可能性がある項目を改善することで、次回申し込み時の成功率を向上させることができます。
審査落ちの一般的な原因
未成年の審査落ち原因として最も多いのは、申し込み情報の不備や誤りです。氏名の漢字間違い、住所の省略、電話番号の入力ミスなどが原因で審査に落ちることがあります。
信用情報に何らかの問題がある場合も審査落ちの原因となります。携帯電話料金の分割払いの遅延、奨学金の返済遅延、家族名義のクレジットカードでの事故情報などが影響する場合があります。
また、同時期に複数のカードに申し込んだ場合や、過去6ヶ月以内に複数の金融機関への申し込み履歴がある場合も、審査に悪影響を与える可能性があります。
再申し込み前の待機期間
審査に落ちた場合、同じカード会社への再申し込みは最低6ヶ月間は避けるべきです。申し込み履歴は信用情報機関に6ヶ月間記録されるため、この期間が経過するまで待つことで、前回の審査落ち情報の影響を回避できます。
他社のカードへの申し込みを検討する場合でも、最低1ヶ月、できれば3ヶ月程度の期間を空けることをおすすめします。短期間での連続申し込みは「申し込みブラック」と呼ばれる状態を引き起こし、審査通過がさらに困難になります。
待機期間中は、アルバイト収入の安定化、住所変更がある場合の住民票移動、携帯電話料金等の確実な支払いなど、信用情報の改善に努めてください。
代替手段の活用
クレジットカードの審査に落ちた場合の代替手段として、デビットカードやプリペイドカードの利用を検討してください。これらのカードは審査なしまたは簡易審査で発行でき、クレジットカードと同様にオンラインショッピングや実店舗での決済に利用できます。
バンドルカードやKyashなどのプリペイド式バーチャルカードは、年齢制限がなく、スマートフォンアプリで即座に発行できます。これらのサービスを利用することで、クレジットカードと同等の利便性を得ることができます。
また、家族カードの発行を両親に相談することも一つの選択肢です。両親がクレジットカードを持っている場合、家族カードとして追加発行してもらうことで、クレジットカードと同等の機能を利用できます。
高校生向け:クレジットカード代替手段
高校生はクレジットカードを作ることができませんが、キャッシュレス決済のニーズに対応する代替手段が多数存在します。これらのサービスを活用することで、クレジットカードと同等の利便性を得ることができます。
以下でご紹介する代替手段は、審査不要または簡易審査で利用でき、高校生でも安心して使うことができます。ただし、それぞれに特徴と注意点があるため、適切に理解して利用することが重要です。
バンドルカード|年齢制限なし、最短1分で発行

バンドルカードは、Visa加盟店で利用できるプリペイドカードで、年齢制限がなく、審査も不要です。スマートフォンアプリをダウンロードし、簡単な会員登録を行うだけで、最短1分でバーチャルカードが発行されます。
チャージ方法は、コンビニ払い、銀行ATM、クレジットカード、携帯電話料金合算払いなど複数の選択肢があります。高校生の場合、コンビニでのチャージが最も便利で確実な方法です。
利用可能額は月間最大200万円までと高めに設定されており、日常的な買い物からある程度高額な商品の購入まで対応できます。リアルカード(プラスチックカード)の発行も可能で、実店舗での利用もスムーズに行えます。
Kyash|リアルタイム家計簿機能付き

Kyashは、Visa加盟店で利用できるプリペイドカードアプリで、リアルタイムで利用履歴が確認できる家計簿機能が特徴です。高校生でも利用でき、お金の管理能力を身につけるのに適したサービスです。
チャージ方法は、銀行口座からの即時チャージ、コンビニATMでの現金チャージ、セブン銀行ATMでの現金チャージなどがあります。利用した瞬間にスマートフォンに通知が届くため、不正利用の早期発見も可能です。
利用額に応じてKyash ポイントが貯まり、次回チャージ時に利用できます。還元率は0.2%~1.0%程度で、使い方によっては効率よくポイントを貯めることができます。
デビットカード|15歳以上で銀行口座があれば発行可能
デビットカードは、銀行口座に直結したカードで、利用と同時に口座から代金が引き落とされる仕組みです。多くの銀行で15歳以上であれば発行可能で、高校生でも利用できます。
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、りそな銀行などの大手銀行をはじめ、ゆうちょ銀行、楽天銀行、住信SBIネット銀行などのネット銀行でもデビットカードを発行しています。
デビットカードの利点は、口座残高以上の支払いができないため、使いすぎの心配がないことです。また、多くのデビットカードでポイント還元やキャッシュバックサービスがあり、お得に利用できます。
プリペイドカード各種
コンビニや家電量販店で購入できるプリペイドカードも、クレジットカードの代替手段として活用できます。Amazonギフトカード、Google Playカード、Apple Gift Cardなど、特定のサービスに特化したカードが多数販売されています。
Vプリカは、インターネット専用のVisaプリペイドカードで、18歳以上であれば購入・利用できます。オンラインショッピングでクレジットカードと同様に使用でき、セキュリティ面でも安心です。
LINE Pay カードやau WALLETプリペイドカードなど、携帯電話会社が発行するプリペイドカードも選択肢の一つです。これらのカードは、携帯電話料金との合算払いでチャージでき、利便性が高いです。
よくある質問|未成年のクレジットカード即日発行
未成年の方からよく寄せられるクレジットカード即日発行に関する質問をまとめました。実際の申し込み前に疑問を解消し、スムーズな手続きを行ってください。
これらの質問と回答は、実際のカード利用者や金融機関の最新情報に基づいて作成しています。個別のケースについては、各カード会社に直接確認することをおすすめします。
18歳の未成年ですがクレジットカードは作れますか?
はい、18歳以上であれば高校生を除いてクレジットカードの申し込みが可能です。2022年4月の民法改正により成人年齢が18歳に引き下げられたため、18歳・19歳の方でも親権者の同意なしでクレジットカードを申し込むことができます。
ただし、カード会社によっては独自に親権者への確認を行う場合があります。また、高校生の場合は一部の例外を除いて申し込みができませんので、ご注意ください。
学生証などで学生であることを証明できれば、アルバイト収入が少ない場合や無収入の場合でも審査に通る可能性があります。学生向けの特典があるカードを選ぶことをおすすめします。
高校生はクレジットカードを作れませんか?
基本的に高校生はクレジットカードを作ることができません。多くのクレジットカード会社では「高校生を除く18歳以上」を申し込み条件としているためです。
これは高校生の支払い能力や金銭管理能力を考慮した措置で、教育的配慮の観点からも設けられている制限です。18歳になったとしても、高校在学中は申し込みできないのが一般的です。
ただし、海外留学を予定している場合など、極めて限定的な状況では例外的に発行される場合があります。この場合でも親権者の同意と連帯保証が必要になることがほとんどです。
大学生ですが、クレジットカードを作るときに親の同意は必要ですか?
18歳以上の大学生であれば、法的には親権者の同意は不要です。しかし、カード会社によっては独自の判断で親権者への確認連絡を行う場合があります。
実家住まいの場合、カード会社からの郵便物が届くため、事前に両親に相談しておくことをおすすめします。また、万が一支払いが困難になった場合のことを考えると、両親の理解を得ておくことが重要です。
申し込み時に親権者の同意が必要なカードもありますので、各カードの申し込み条件を事前に確認してください。同意が必要な場合、同意書の提出や電話での確認が行われます。
楽天カードは即日発行していますか?
楽天カードは、残念ながら即日発行サービスを提供していません。申し込みから通常1週間~10日程度でカードが郵送で届きます。
楽天カードは人気が高く審査も比較的通りやすいカードですが、即日利用を希望する場合は他のカードを検討する必要があります。三井住友カード(NL)やJCBカード W などが即日発行に対応しています。
ただし、楽天カードは年会費永年無料で基本還元率1.0%、楽天市場での高還元率など多くのメリットがあるため、時間に余裕がある場合は検討価値の高いカードです。
学生が作ったクレジットカードでもキャッシングはできますか?
学生向けクレジットカードでも、一部のカードではキャッシング機能を利用できます。ただし、学生の場合はキャッシング枠が非常に低く設定されるか、キャッシング機能自体が付帯されない場合も多いです。
キャッシング機能は貸金業法の総量規制により、年収の3分の1までしか利用できません。アルバイト収入が少ない学生の場合、実質的にキャッシングできる金額は限定的になります。
初回申し込み時はキャッシング枠を0円に設定することをおすすめします。これにより審査通過の可能性が高まり、必要になった場合は後からキャッシング枠の設定を申請することも可能です。
無職や年収が少なくてもクレジットカードは作れますか?
学生の身分があれば、アルバイト収入が少ない場合や無収入でもクレジットカードを作れる可能性があります。学生は将来の収入を見込んで審査が行われるため、現在の収入が少なくても問題ありません。
ただし、学生以外で無職の場合は、クレジットカードの審査通過は非常に困難です。この場合、家族カードの発行を検討するか、安定した収入を得てから申し込むことをおすすめします。
年収については正直に申告し、虚偽の申告は絶対に避けてください。年収が少なくても、正確な情報を提供することで信頼性をアピールできます。
学生が作ったクレジットカードの限度額はいくらですか?
学生向けクレジットカードの利用限度額は、一般的に10万円~30万円程度に設定されます。初回発行時は10万円~20万円程度から始まり、利用実績に応じて徐々に増額される仕組みです。
利用限度額は、申込者の年収、他社での借り入れ状況、信用情報などを総合的に判断して決定されます。学生の場合は収入が少ないため、リスクを抑えた低めの設定になることが一般的です。
利用実績を積み重ね、支払いを遅延なく行うことで、将来的には限度額の増額を申請できます。卒業後の就職を機に大幅な増額が認められることも多いです。
デビットカードは学生でも作れますか?
デビットカードは、多くの銀行で15歳以上から発行可能で、高校生や大学生でも作ることができます。審査もクレジットカードより簡単で、銀行口座を開設すると同時にデビットカードを発行できる場合も多いです。
デビットカードは口座残高の範囲内でしか利用できないため、使いすぎの心配がありません。クレジットカードと同様にVISAやMastercardの加盟店で利用でき、オンラインショッピングにも対応しています。
ポイント還元やキャッシュバック機能があるデビットカードも多く、お得に利用できます。クレジットカードの審査に不安がある学生の方には、デビットカードから始めることをおすすめします。
まとめ:未成年でもクレジットカード即日発行は十分可能
本記事では、未成年でもクレジットカードを即日発行できることを詳しく解説してきました。2022年の成人年齢引き下げにより、18歳以上であれば親権者の同意なしでクレジットカードを申し込めるようになり、多くのカード会社がデジタル発行サービスを提供している現在、未成年の即日発行は十分に現実的な選択肢となっています。
最短5分~10分でカード番号を取得できるデジタル発行タイプのクレジットカードを選択し、適切な申し込み方法を実践することで、審査通過の可能性を大幅に高めることができます。特に三井住友カード(NL)、JCBカード W、PayPayカードなどは、学生向けの特典も充実しており、初めてのクレジットカードとして最適です。
審査に通りやすくするためのポイントとして、申し込み情報の正確な記入、キャッシング枠の0円設定、同時申し込みの回避、事前の親権者への相談などが重要です。また、高校生の場合はクレジットカードの代わりにバンドルカードやデビットカードなどの代替手段を活用することで、キャッシュレス決済の利便性を得ることができます。
クレジットカードは適切に利用すれば、将来的な信用力向上にもつながる有用な金融商品です。未成年のうちから責任を持ってカードを利用し、健全なクレジットヒストリーを構築していくことで、将来のより良いカードライフの基盤を築くことができるでしょう。
・本記事の情報は一般的な情報提供を目的としており、個別の投資や金融商品の推奨を行うものではありません
・カードの審査結果、ポイント還元率、年会費等は各カード会社の判断により決定されます
・最新の情報については、必ず各カード会社の公式サイトでご確認ください
・本記事の情報による損失について、当社では一切の責任を負いかねます