特に飛行機を利用する機会の多い人はマイルに集約できるよう、電子カードもマイルがためれるものを選びましょう。
JALマイルに集約してためるのがおすすめです。JALグループ便等の搭乗の際に「JALカードSuica」を利用するのは当然ながら、JR東日本での切符の購入や、「Suica」へのオートチャージの際にも利用してどんどんマイルをためましょう。また、イオン系のショップでも「モバイルJMB WAON」を利用すればマイルがたまります。たまったマイルは特典航空券と交換が可能です。アプリには「旅比較ねっと 宿泊予約」を。出張先、旅先でも予算に合った宿泊先をすぐに探すことができます。マイルに集約することで長い移動距離がおトクに変わります。
JALグループ便等への搭乗や、買い物利用でJALのマイルがたまる。また、JR東日本での切符の購入や、「Suica」へのオートチャージでビューサンクスポイントがたまる。ビューサンクスポイントとマイルは相互交換が可能。
ホテル・旅館の価格比較ができるほか、旅行会社12社の宿泊プランを検索できる。宿泊料金の価格帯が地図上にマッピングされるので、予算にあった宿泊施設を簡単に探すことができる。
イオングループのチェーンストアや、ミニストップ、ファミリーマート等で利用できる。通常200円につき1ポイントのWAONポイントがつく。またWAONポイントの代りにJALのマイルをためることもできる。
1952年生まれ。クレジットカード評論家。
クレジットカード分野のオピニオンリーダーとしてすでに20年以上、取材・研究を続けている。近年は電子マネーについても造詣が深く、同分野での活躍も期待されている。