O2O/スマホ
-
「キャッシュレス覇権戦争」 岩田昭男(著)~生き残るキャッシュレス、消えるキャッシュレス!?
国をあげて推進するキャッシュレス決済。代表的なものといえば「クレジットカード」「電子マネー」、さらに最近注目の「QRコード決済」があげられるでしょう。これらは今 […]
-
還元率20%など、インパクトある大型キャンペーンで人気を集めるPayPay。PayPayはスマホにQRコードを表示させて店の人に読み取ってもらったり、店側が提示 […]
-
メルペイ、メルカリのスマホ決済「メルペイ」非接触型決済対応開始で三井住友カードとJCBと提携
メルペイは2月20日、メルペイが提供するスマホ決済サービス「メルペイ」の非接触型決済対応開始にあたり、三井住友カードやJCBと事業提携をしたと発表した。 このた […]
-
ローソンスマホペイとは、ローソンアプリを利用してレジに並ぶことなくローソンの商品を決済できるサービスです。自前のスマートフォンを使って商品に付いているバーコード […]
-
LINE Payとは LINE Payは「LINE」に標準搭載されている機能で、これを使ってさまざまなシーンでキャッシュレス決済を行うことができます。 たとえば […]
-
「PayPay」「Kyash」「Sony Bank WALLET」。三重取りで還元率3.0%!
PayPayといえば、2018年12月4日~13日までに行っていた20%を還元する大型キャンペーンが記憶に新しいところ。このキャンペーンをきっかけにPayPay […]
-
12月4日(火)から開始! PayPay「100億円あげちゃうキャンペーン」
今、注目のキャッシュレス決済。その中でも派手なキャンペーンで業界を盛り上げているのがPayPayです。なんだかアリペイに似た響きですが、PayPayはソフトバン […]
-
高田馬場で始まった「キャッシュレス化」の大波を目撃/岩田昭男
日本のキャッシュレス化への大転換点は、今年の春頃にあったようです。東京・高田馬場駅周辺のチェーン店を調査して実感した脱・現金主義の奔流をお伝えします。 外国人観 […]
-
リアルが先か、ネットが先か~O2Oとオムニ戦略 学生時代の友人が地方で家業の手芸店を継いでいます。かなり大きな店で繁盛屋といわれるほど賑わっていました。ところが […]
-
最終更新日:2018年5月28日 (公開日:2017年4月7日) 「楽天ペイ」とは、楽天会員情報を活用して実店舗やオンライン店舗で決済ができる“楽天の決済サービ […]
-
2枚づかいで”お得の達人”「au WALLET クレジットカード」【改定版】
「au WALLET クレジットカード」 更新日:2018年11月07日 (公開日:2014年12月5日) 電子マネー「au WALLET プリペイドカード」に […]
-
三井住友カード・JCB・アメックス、マックでNFCによる決済サービスを導入
日本マクドナルドと三井住友カード、そしてジェーシービーおよびアメリカン・エキスプレス・インターナショナルはこのたび、全国のマクドナルド店舗(約2,900店舗、一 […]
-
セゾンカード/UCカード会員向けアプリで、QRコードを使ったスマホ決済を開始!
セゾンカード、UCカード会員向けアプリ「セゾンPortal」「UC Portal」では、2018 年 1 月 25 日よりQRコードを使ったスマートフォン(スマ […]
-
NTTドコモは、深刻化するフードロスを減らす仕組みとして、独自のアプリを使って賞味期限がせまった食品を購入した人にポイントを付与する実証実験を開始しています。実 […]
-
finbee(フィンビー)、クレジットカード決済でも貯金を可能に
自動貯金サービス「finbee(フィンビー)」を運営するネストエッグは12月5日、ミロク情報サービスの子会社であるMiroku Webcash Internat […]
-
楽天、スマホアプリ決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」が全国の「AOKI」で提供開始
楽天は12月1日、AOKIの運営するメンズ&レディースのファッション専門店の「AOKI」全国576店舗(2017年11月末時点)において、楽天のスマホアプリ決済 […]
-
楽天カード、AI(人工知能)技術を活用したチャットサポートの運用を開始
楽天カードはこのたび、AI(人工知能)技術を活用したチャットサポート「楽天カード自動応答チャットサポート」の運用を楽天カードのホームページ上で開始した。 「楽天 […]
-
オリエントコーポレーション(以下オリコ)は8月1日、資生堂パーラーと提携し「資生堂パーラー 銀座本店ショップ」に電子決済サービス「支付宝(以下「アリペイ」)」の […]
-
ANAとSBパートナーズ、マイルが貯まるスマホ「ANA Phone」の第2弾「AQUOS Xx3 mini」発売
全日本空輸(以下ANA)とソフトバンクグル-プのSBパートナーズは8月1日、2社が提供する携帯電話サービス「ANA Phone(エーエヌエーフォン)」で片手でも […]
-
SBPS、ソフトバンク・NTTドコモ・auの利用者向けに携帯電話番号と氏名だけで支払い可能な「支払代行サービス」を開始
ソフトバンク・ペイメント・サービス(以下SBPS)は8月1日、ソフトバンク、NTTドコモ、auが提供するサービス(以下通信各社が提供するサービス)の利用者に対し […]
-
定期預金を実行している人は多いと思いますが、もう少しゆるめの貯金をしたい人もいるのではないでしょうか。そんな人におすすめしたいサービスがフィンビーです。フィンビ […]
-
AI「ゆい」がスピーディに解決! 知りたい情報に簡単にたどり着ける「チャットサポート」
クレジットカード関連の質問で多く寄せられるのは、「カードの締め日」「支払い日」「支払い変更」といったオーソドックスな内容とのこと。もっと難解なものかと思っていた […]
-
キャッシュカードに代ってスマートフォンアプリでATMの出入金が行える新しいサービス「スマホATM取引サービス(以下スマホATM)」が2017年3月27日(月)か […]
-
東急カードは3月27日、TOKYU CARD・TOKYU POINT会員向けスマートフォン用無料アプリケーション「TOKYU CARDアプリ」に、新しく「みんな […]
-
ヤフー、1%のTポイントが貯まる「Yahoo!ウォレット」の「預金払い」にゆうちょ銀行追加
ヤフー(以下Yahoo! JAPAN)が運営する日本最大級のオンライン決済サービス「Yahoo!ウォレット」はこのたび、預金残高を利用して支払いができる決済手段 […]
-
オリコ、カード会員向けショッピングサイトのスマホアプリ「OricoMall App」の提供開始
オリエントコーポレーション(以下オリコ)は2月9日、カード会員向けに運営するポイント優待型ショッピングサイト「オリコモール」のスマートフォンアプリ「OricoM […]
-
2月1日スタート!【期間限定】
楽天ペイアプリご利用でもれなく10%ポイントバック!楽天ペイの利用で最大11.5%のポイントを獲得できるキャンペーンが2017年2月1日(水)よりスタートしました。キャンペーンは「楽天カード会員向け」と「ダイヤモ […]
-
ジャックス、ドラッグストアと提携し電子決済サービス「アリペイ」を導入
ジャックスは1月19日、九州でドラッグストア、調剤薬局、化粧品専門店を展開する大賀薬局と提携し、2016年12月より中国の電子決済サービス大手 Alipay が […]
-
楽天Edyインタビュー。「Apple Pay」「Android Pay」の誕生で 2017年、スマホ決済はもっと身近になる!
さまざまなインタネットサービスを展開するIT企業の雄「楽天」。2016年にはApple Pay(アップルペイ)、Android Pay(アンドロイドペイ)に対 […]
-
2017年に体感したい、スマホ決済「楽天ペイメントサービス」おすすめ4選
2016年10月に日本に上陸したApple Pay(アップルペイ)。そしてついに12月にはAndroid Pay(アンドロイドペイ)が日本でのサービスを開始し、 […]
-
JCB、全国のファミリーマート・サークルK・サンクスで「QUICPay+」の取扱い開始
ファミリーマートとジェーシービーは12月20日、ポストペイ(後払い)型電子マネー「QUICPay+」の取り扱いを全国のファミリーマート・サークルK・サンクス店舗 […]
-
楽天、楽天ポイントカードと楽天Edyが「Android Pay」に対応
楽天と楽天Edyは12月13日、楽天の共通ポイント「楽天ポイントカード」と電子マネー「楽天Edy」が、12月13日から国内でサービスが開始となる「Android […]
-
三菱UFJニコス、「MUFGカード」会員向けにApple Payの対応開始
三菱UFJニコスは12月16日、アメリカン・エキスプレス、JCB、銀聯を除く「MUFGカード」のクレジットカード会員向けに、「Apple Pay」への対応を開始 […]
-
三井住友カード、会員向けにGoogle Play Musicを60日間無料で使えるキャンペーン実施
三井住友カードはこのたび、三井住友カード会員向けに、Google Play Musicを60日間無料で利用できるキャンペーンを、2016年12月9日から2017 […]
-
リクルートライフスタイル、「Airペイ」主要国際カード6ブランドに対応
リクルートライフスタイルはこのたび、カード事業を行うリクルートペイメントとともに、スマートデバイスを用いたカード決済サービス「Airペイメント」の対応ブランドの […]
-
三井住友カードは12月1日、Apple PayのテレビCM「赤いドレス編」「レコード篇」の放映を開始した。 三井住友カードは、今年10月よりApple Payに […]
-
オリコ、スウォッチ グループと提携し電子決済サービス「アリペイ」を導入
オリエントコーポレーション(以下オリコ)は11月28日、スウォッチ グループ ジャパンと提携し、スウォッチ グループ ジャパンの運営する28店舗とカスタマーサー […]
-
10月25日からアップルの新しい決済サービスであるApple Payのサービスが始まった。Apple Payには、日本で一般化している非接触IC技術の「フェリカ […]
-
iPhone 7とApple Watch Series 2上のApple Payで、ビューカードが使えるようになった。 Apple Payとは、アップルがiPh […]
-
Apple Payはこう使う。押さえておきたい「お得なクレカ3選」!【Apple Pay 後編】
iPhoneの最新モデルであるiPhone 7/7 Plus、およびApple Watch Series2がついに非接触型のICカード技術「FeliCa」に対応 […]
-
なぜ? AppleはiPhone7に「ガラパゴス規格」を採用したのか?【Apple Pay 前編】
アップルは9月16日に、iPhoneの最新モデルとなるiPhone 7/7 Plus、およびApple Watch Series2を発売。これらの機種を使うこと […]
-
Suica一人勝ちの秘密②―最強の決済ツールのSuica(スイカ)って本当にスゴイのか?
圧倒的処理スピードを誇るSuica かつて電車の乗車券や定期券は磁気カードでした。1990年代に入ってJR東日本はICカードの本格的な開発・導入をめざします。今 […]
-
Suica一人勝ちの秘密① iPhoneにフェリカ搭載までの道のり
ブルームバーグのすっぱ抜きで明らかになった「iPhoneのフェリカ搭載」。これでスイカは息を吹き返し世界戦略に乗り出すのか? 手軽で守備範囲の広いスイカ スイカ […]
-
ソクハイ、配送料の決済手段としてSquare(スクエア)のクレジットカード決済を導入
ソクハイがこのたび、クレジットカードのIC化に対応するため、配送料の決済手段として新たにSquare(スクエア)のクレジットカード決済を導入した。 集荷や荷物を […]
-
クレジットカード、ポイントカードに電子マネーと財布の中がカードで一杯という人も少なくないでしょう。カードは便利な一方、お金の動きやポイントが見えにくいというデメ […]
-
スマートフォン、タブレット端末など、便利さを手に入れようとすると、機器購入代金や通信費でみるみる出費がかさんでしまいます。そんなときは、ケータイ電話会社が発行す […]
-
2017年夏にはSuicaで東海道・山陽新幹線が乗車できる–指定席の予約や変更も可能
JR東海とJR西日本は28日、スマートフォンなどで東海道・山陽新幹線の指定席を予約・クレジット購入し、新幹線改札において“交通系ICカード”をかざすことで予約し […]
-
ソフトバンクが「ソフトバンクカード」会員向けに「バリュー」おくる機能の提供開始
ソフトバンクとソフトバンク・ペイメント・サービスは12月1日、Visa加盟店で利用でき、利用額に応じてTポイントが貯まるプリペイドカード「ソフトバンクカード」に […]
-
三井住友カードが「Vpass」と「Vpassアプリ」を大幅リニューアル
三井住友カードはこのたび、カード会員向けインターネットサービス「Vpass」のサイトと、カード会員向けに2014年3月から提供している、カード利用明細や各種情報 […]
-
最近、お金の支払い、送金、管理・運用といった金融サービスが以前より使いやすくなった、と感じることはありませんか? ひと昔前まで堅苦しく、使いにくいイメ […]
-
岩田昭男が「探る!」NFC搭載のiPhone6登場新時代の扉が開いた【後編】
POSレジにNFCが対応するなど、東京オリンピック開催が起爆剤になり、クレジットカードシーンは大きく変わる。 ■2016年から東京を中心にPayPass、pay […]
-
岩田昭男が「探る!」NFC搭載のiPhone6登場新時代の扉が開いた【前編】
~カード会社から総合アカウント会社への進化–オリエントコーポレーションの今後~ iPhone6にNFCが搭載され、スマートフォンがクレジットカード以 […]
-
「ヤフー、楽天、ネット成功企業がリアルに進出する理由」が“新刊JP”に掲載されました
2013年7月11日に発売された『ネットからリアルへ O2Oの衝撃 決済、マーケティング、消費行動……すべてが変わる!』に関する取材記事が、“新刊JP”で紹介さ […]
-
スマートフォンやタブレット端末でクレジット決済できるサービスが広がっている。いくつか種類があるが、なかでも「Square(スクエア)」がひっぱりだこだ。日本に […]
-
先日、角川グループの新しい媒体アスキー・クラウドの取材を受けました。注目のスマホ決済のスクエアに関するもので、延々三時間近くしゃべりました。記事には私と三井住 […]
-
ビジネス書評家として人気のある土井英司氏が「ネットからリアルへ O2Oの衝撃」(岩田昭男)をおすすめの一冊として紹介してくれました。 手前味噌ではありますが、こ […]
-
「O2Oの衝撃」決済、マーケティング、消費行動……すべてが変わる!/岩田昭男
本日7月11日、「O2O(オー・トゥー・オー)の衝撃」が阪急コミュニケーションズより発売されました。 クレジットカードについて20年以上取材を続けてきました […]
-
スクエア~モバイル決済革命をもたらす“端末部品”が実質0円~
■2.5センチ四方白い端末がかなえる、新時代のカード決済 コンビニのレジで、スマホやケータイをかざして金銭を“支払っている”シーンを見かけることはありますが、 […]
-
前回では、スマートフォンの登場によって消費者行動が変化していることを述べた。これは同時に、事業者のマーケティングの手法も変わっていくことを意味する。 ■「端末 […]
-
スマートフォンの浸透とともに、買い物の光景が変わりつつあると言われる。消費者の行動にどのような変化をもたらしたのか、それを調べてみた。 ■スマートフォンの勢いが […]